◆◇◆ Makimary 釣り日記 ◆◇◆

  2003/03 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
Makimary 掲示板 Makimaryアンテナ aboutSRVの会 (工事中)

2003/03/21 (金)

私も釣ったぞアカムツ
このところ出航しても強風で不発(これは単独航)、T氏とマリーナまで行くも強風で断念などが続いていたが、今日は久々に日記が書けた。9時にはT漁労長と共に南のアコウダイポイントから派生したアカムツポイントに到着したが、外海になると北風がかなり強い。しかし春の海にはアカクラゲやミズクラゲ、名前がわからない直径40cm以上の茶色の大クラゲが多数漂い、明らかに季節は移ろっている。1投目。私は仕掛けがからんだので、風も強いし操船専念で潮流の様子をみることにして待機する。その間に早くもTのロッドに小刻みなアタリ。水深350m前後からまたまた35cm級のアカムツとギスが一荷で上がってくる。さすが名人、1投目で釣る確率が高い。2流し目は二人とも強いアタリがあって途中も竿先をたたくような引き込みが弱らない。やがてTには45cm級のメダイが釣リ上がる。Tは初メダイだ。二人のラインがオマツリしてしまってほどいた後、幸い私の魚も外れていなくて下から2番目のイカえさをがっちりくわえて上がってきたのは待望のアカムツ!39cm1.1kgと太った良型だ。やっと私にも釣れたなーと感激感激。Tもやっと釣れたかと喜んでくれ、写真に収まる私とアカムツ君。その後なんとTは35cm級アカムツをさらに1本追釣。本日2本目通算4本目。午後2時半の納竿までに、Tにユメカサゴ、私にウケクチメバルやサメに食われた頭だけのツマグロアナゴ。それにギスとトウジンがそれぞれ数本ずつ。オマツリ等で惜しいバラシもあった。アコウダイねらいの450m以上はアタリが少なく、400m前後のアカムツラインの流しが好調だった。潮は速いしニ枚潮で上層の流れが別方向だったり、後半凪いでくるとかえって潮と風のバランスが悪かったり、サヨリ漁?のペア漁船に漁獲されそうになったりと操船面では苦労したが、良い釣りができた。前回ご紹介したようにT家は釣魚料理の鉄人状態で、ギスやトウジンも美味しく料理。アカムツ2本とメダイだけでも計3kg近いのに、ギス、トウジンも含めてクーラー満タン。私も帰宅後初めてのアカムツを刺身と煮付けにしてみたが、白身なのに脂が乗っていて、特に煮付けはとろけるような旨味で過去の釣魚の中でも最高ランク。市場の高値に納得だった。


2003/02/02 (日)

この冬一番寒い海
今日は単独航。(この「単独航」という言葉は私の造語。相棒のT氏も私も高校生の頃登山をしていたが、独りでの登山を単独行というところから海に転用してみた。)前回エンジンが不調だったのでマリーナスタッフに調整を頼んでおいた。今日はテスト航行なので釣りは二の次だ。スパークプラグの交換作業をしてから出航。北風が強く、GPS魚探の水温計が陸上で2.5度(これが外気温。水温は13度だった。)を示している。波に突っ込んで航走してみる。エンジンはOKだ。これなら釣りができる。北からの風波が強くて深場は無理なのでアマダイポイント。ときおりスターンから波しぶきを浴びながらがんばる。クラカケトラギスやキダイが釣れるものの、とにかく寒い。今まででいちばん寒い。ロッドのトラブルで予備ロッドに換えたが、グローブの手もかじかんで糸を結ぶのも一苦労。ついに小雪さえちらつきはじめる寒風の中、ありがたいことに中型のアマダイが釣れた。その後15cmほどの子アマダイ。(これはリリース。)帰ろうかなとも思ったが、なんとか釣りにはなるのに寒さに負けては情けないと、思い直して粘ると水深60mで小気味良い引き込みはオニカサゴ。タモ(玉網)ですくうと同時に針が外れた。ラッキーだ。(魚にしてみればアンラッキー。)結局9時から13時で、共に33cmのアマダイとオニカサゴ。「オニカサゴはタモですくう。そのタモは手の届くところに置いておく。」という基本を守ったのが良かった。本当に寒かったが、テスト航行だけのつもりがなんとか釣果にも恵まれた。


a-News 1.47

     ◇ S R V の会 掲示板 ◇(画像アップできます)

Last Update : 2011/01/30 18:42:55