日記から戻る
過去日記ログ


戯言草紙

2002/11 <<

[ 一日ずれた ]
■オーダーステータス

を見ると11/1着に変わってた。ちぃっ。


■ふみ

ちなみにHDDがトビ掛けたのでデータ焼いてHDD一回フォーマットしました。
おかげでデスクトップもCドライブもきれいなことこの上なし。
ゲームはリネージュしか入ってないし。
開発環境も整っていないし。
インストしても後二日でおさらばと考えると何もする気が……。

とりあえず今日もリネに接続し、アジトでまったりと時間を潰すのであった。

単語登録とか全部消してしまってだるいことこの上なし。
2002/10/30(水)


[ あ、一日ずれる。 ]
■正確には27日深夜

東京から日帰りしてきたのでしんどいっぽ。

作業する気起きないっぽ。


……10月中にはなんとかならないっぽ。





                 ∧||∧
                (  ⌒ ヽ
                 ∪  ノ   
                  ∪∪
                   :
                   :
                
                 ‐ニ三ニ‐

■開発日誌其の五

ちょっと趣旨とはずれるんですが。

こちらからとんでこちらに。

>里々ゴースト全般に見られるので里々の仕様なのかもしれないのだが、
>文章の切れ目のウェイトがやけに短く、文字がどんどん流れていってしまう感じがする。

全く其の通り。私もそう思う。読み易いようにするのは当然の義務なわけで。
新規に公開された里々ゴーストを見ると大抵会話速度が高速だったりしてなんだかなぁ、と常々。

里々のデフォルトの設定だと、トーク進行は異常に早いんですよね。ざらざら会話が流れていってしまう。
おかげでずいぶん以前は「。」のあとに無意識に「\w8」をつけるのが癖になってた時期がありました(懐かしっ
しかし、自動挿入ウェイトの倍率を1000にしても何も変わらない……。どーなってるんだろ。
replaceで「。」「、」を「。\w8\w8」「、\w8」にすることはできるけど、したくないときが困るから私は全部手でつけてたな。かなりだるい。
いま、一応DLできるa-killerも改行のところでは殆ど\w8とかが手動で追加されてるはず。


>あと、長文を出すときは一気にバルーン内に納めるのではなく、
>適度に改ページを設ける方が個人的には好みなのだが世間ではどうなんだろう。

クリックして先に進むようにするのが良いか、少し待って改ページするかどっちかが私も良いと思いますねぇ。
クリックするのはいまいち好きじゃないので勝手に進むように私はしてますけど。
駄ゴースト如き構ってやる必要なし(何

あと、うちのa-killerだと、分かる人しか分からない「MTGの1ターンキル」を題材にしたトークで長文があるのですが、
これは例外で、改ページせずにざらざら全部を1ページに並べるようにしてます。
「問答無用でカードを使いまわして1ターンキルしている」というのを表現しているのと、
「あとで読み返して流れを追えるように」という意味があるのですけどね。


などとふと見かけたのでレスしてみる。
うーむ。自動挿入ウェイトについてはやぎさんと話してみてもいいかもしれないなぁ。
2002/10/28(月)


[ ふー。 ]
■駄目ぽ

ナイトのBKってSKT周りの奴じゃないと駄目だったのか。

しかしナイトの試練じつは思ったより簡単だ。drop率高い。エルフとかメイジのほうが大変なのかも知れない。

ROはなんかチートとかで騒がしいみたいですね。まぁβ版な訳ですからそれも良いような気はしますけど。

リネはかなりENDっぽい雰囲気が漂ってきています。
ROも課金が始まったとしてもこの人気は続くだろうか。
続かない気がするんだけど。

とりあえず今はFIの登場が先か、あのEQの日本語版が来るのが先か、それがポイントです。

EQに移る可能性高いので、誰かご一緒しませんか? OnlineRPGは面白いですよ?

人生狂うぐらい。


■うむ。

ノートPCが届くのは31日らしい。待ち遠しい。
データ移行の準備しないといかんな。


■開発日誌其の四

しゃこしゃこと辞書を書いてみたり。

書き易い。
サーフィス数が少ないのを想定しているので表情で困らないし、こーゆう性格のが断然書き易い。

とりあえず『晶』の焼き直しってとこから始めましょう。

関連して私の所持している小説や漫画、ゲームを全て洗い出す必要があるかもしれないな。

私の部屋ってとても混沌としてるのですが(といっても本だけは傷まないように気を使っていますが)
偶に無性に片付けたくなります。発作的に。
その発作がそろそろきそう。ノートPCの到着に連動するかも。
そんときに整理だけはしておこう。


サーフィスの改造は遅々として進まず。



[本日の購入物品]

Vシリーズ「赤緑黒白」 森 博嗣
2002/10/27(日)


[ 駄目駄目 ]
■駄目ぽ

べつにアップデート先の鯖が混むのはいいのよ。それはしかたないから。
ただ。妙にバグが多いのはどうかと思う。パッチあててバグ増やすって本末転倒にも程がある。
モーフの仕様変更はまぁ+面が多いね。スパルトイモーフとかオークスカウトとかいい感じ。
スケ斧が駄目になったのはちと悲しいが。
SOMも手に入らなくなるってのは、wizの新規参入者を阻む巨大な壁になるだろうなぁ。
サモンとSOMの立場が逆転した感じだ。
試練はかなり面倒になった。てか、以前の試練がちと優しすぎたのかもしれないけれど。
なんにせよ、ナイトでBK刈るのはしんどすぎる。



ROに負けてたまるかっ。

■最近

微妙にだるくて。何をする気力も無く。

風邪かな。

■開発日誌其の三

サーフィス弄りは行き詰まるにしろ、辞書作成は普通に出来るはずではないのか。




[今日の購入物品]
空談師 1巻
篠房六郎短編集~こども生物兵器~
死刑囚042 1巻
2002/10/23(水)


[ 今日の一言 ]
■今日の一言

「キノの旅」のアニメ版、ぜっっっっっっっっっっっったい見ねぇっ!
あの文章が素晴らしい作品をアニメ化して何の価値があるっ!
無価値だ。無意味だ。蛇足だ。愚行だ。憂鬱だ。
2002/10/19(土)


[ 三大欲求こそが人類の最大の敵 ]
ねみぃ……。

■覚書き的に

イイ(・∀・)! カッケーFlashじゃのぅ。こーゆー曲が大好きなのさっ。
SpeedUpPlusOne チェキっとくべしっ。

情報源:愉快な神父さん

2002/10/18(金)


[ 重大なこと ]
■人生にかかわること。

ノートPC買っちゃいましたよ。



いや……一応これまでの人生で一番高価な買い物なので。はい。

しかしWin98ともお別れか。XPはあんまり好きじゃないのですが仕方なし。
Win98の起動速度になれているので、2KとかXPの立ち上げ速度が我慢ならんかも。
ま、すぐ慣れるんでしょうけど。

総合的に現在使ってるタワー型PCの約3倍近い性能があるので、メインはそっちに変わるだろうなぁ。
VRAM64MBとか明らかにゲームする気満々だし。

唯一気になってる点は、キーボードの打ち易さかな……。
こればっかりは使ってみないとねぇ……(ネット注文で買ってるので触ってないのでふ)


うむ。これで火山のラグが解消してくれればいいんだけど(ぇ


■開発日誌其之二

サーフィス弄りは行き詰まってます。


行き詰まったときはキャラ設定に限る(駄目

んー。
今悩んでいるのは、本やゲームなどに強い関心、執着、興味、悦楽を感じているのはいいとして、
それを「クール。表に出さない」か「取り憑かれたように表に出す」か「無愛想に表に出す」か。
んーむ。二つ目はサーフィス的に辛いし。
やはり三つ目ですか。「面白い」とは言わないで、「私は面白いと思う」とか言う感じ。


しかし、考えれば考えるほど需要が発生しなさそうなゴーストなんですが。
んー。時間を費やす以上できるだけ多くの人に見てもらいたい、と思うのは当然なのですが……。
評価は後からついてくるものだし。
んー。しかしとりあえず今月中になんとかするようにしよう。うむ。


[ちょっと前の購入物品]

ノートPC
2002/10/17(木)


[ 音楽がないと死んでしまう。 ]
■BeatEnigma

ROのアレンジサントラ同人CDなのですが。GoodJob。
"Everlasting Wanderers -Crystal Blue mix-"とか好きですね。"Ancient Groover -Muna D'nB' Mix-"もいいけど。

あー。なんか聖剣伝説3のサントラとか聞きたくなってきた。

■ムーソ

小説が消費されていかない。困った。

2002/10/15(火)


[ むーん ]

■開発日誌其之一

とりあえず下のsurface0の方に文庫本を持たせてみた。
……いまいちな気がするのでアップはしませんが。
縮小されると大分ごまかされるのがありがたい。

もいっこのほうを本を読んでいるふうに改良するのが著しく困難。
大分時間掛かりそう……。

てか、あとサーフィス二枚ぐらいあればそれでいい気がしてきた(何
サーフィスで萌えさせる気はない、っていうか自分が描いてるんじゃないし。

趣味の領域で。

■いっておくけど!

オンラインRPGはマジで生活狂わせるので注意!

軽い気持ちで始めて、はまって、サイト更新滞って(何
リアルに影響与えちゃってる人、間近にたくさんいるっす。

気ぃつけなあかんでー。

2002/10/14(月)


[ しんど…… ]
手がっ。手がっ。

■蟻なんか蟻なんか蟻なんか……。

見たくもない。ぐしゃっ。くちゃっ。って音が。緑に光るのが。
もう耐えられない。

けれども他に行くところは無いのだよ。

蟻穴ヒッキー開始から子蟻通算2000匹突破です。



いろいろ書いても界隈でリネージュしってる人がどれだけいるのかと。

■それに加え。

今日は午後からずーっと某写真屋が起動していました。
タブだと細かい作業ができず、マウスはしんどい。
右手が死に気味です。

で、出来た結果がこれこれ

髪の毛とかかなりしんどかった……なれないことはするものじゃない。

これ、使うかは置いておくとして。
使うとするなら、ファイル名と裏腹に、横向いてるほうをsurface0にする。
加えて言えば、できれば右手に本を持っててそれに視線を落としているようにしたい。
…………むりっぽ ( ´д`)

上の奴も、正面向きのは微妙に笑ってるように見えるのが嫌だし、
横向いてるのは微妙に悲しそうに見えるのが嫌。
……むつかしい。


[ここ数日の購入物品]
EAT-MAN 17巻(最新刊)
スキャナ
2002/10/13(日)


[ メモ ]
ねむねむ。

■リネージュ

あんましのめりこんでやるゲームじゃないと私は思うんだよなぁ。

現在、蟻穴に引き篭もり中。
やる気を持続させるために殺した蟻の数を数えてみたり。
現在2日目。子蟻662匹、大蟻163匹。

10月一杯はずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと蟻穴に引き篭もる予定。




[今日の購入物品]
Missing VI 合わせ鏡の物語
新 時空のクロスロード2
吸血鬼のおしごと3

2002/10/10(木)


[ 一日一言 ]
ここは日記じゃないのだが、折角訪れて下さっている方もいらっしゃるので何か書かないと。

■PK

「PlayerKiller」
ゲームをプレイしているほかの人間を攻撃し、時に死に至らしめること。
もしくは、それを行う人。

ROがなんだ、FFXIがなんだっ
界隈ではROに身を窶す方が多いようですが、私は「Lineage」で。

FFXIはやりたいが、PKのできないMMORPGは私はあんまりやる気になれない。
ROは将来的に実装されるらしいけど。
MMORPGの面白さの一つをみすみす捨てる手は無いだろうに。

別に私はPK推奨主義じゃないけれども(むしろPK忌避派)PKが無ければ秩序は保てない。
FFXIはきくところによると酷いハラスメント(嫌がらせ)行為をしているPLがいたら、
GMを呼んで解決するらしいが、どうせならPL間だけで解決したいところ。

マナー悪ければ注意するし、注意聞かなくて邪魔なら斬るし、斬れば斬り返されるし。
PKすれば赤ネームというハンデを背負うし。
全ては合意と覚悟の上で行われることで、何も問題は無い。

ゲームのルールで自由を縛られるより、暗黙のルールで縛られる方が人間らしい。
現実だって、人を殺しては『いけない』が人を『殺せない』わけじゃない。
現実に近いのはリネージュとFFXI、どっちだろうか。

ま。
そもそもFFXIはクエスト重視、リネージュは対人戦重視(の割りにはPOTで勝負決まるが)なゲームだからあまり比べても仕方ないけど。


リネージュの『血盟』『国取り』『戦争』といったものは、FFXIにもROにもない面白さだと思う。
運営側は駄目駄目だけどね。


■MATERIALISE FULLMOON

同人音楽CDす。「月華の棋士」のサントラ、って認識であってるのかな。
「月姫」「MOON.」「Kanon」「痕」「蒼刻の夜想曲」の曲が入ってるみたい。「蒼刻の夜想曲」ってわし知らんのやけど。

「MOON.」の曲とかかなり懐かしくてちょっと感慨深い。ゲームはアレでナニだったが(悪いってことじゃない)

買って損はしなかったってことで、コメント終了っ。


おまけ:今日の購入物品

「ダブルブリッド」 13467巻(2,5は初版が見つからず、現在探索中)
「永遠の娘」 ハイスクールオーラバスター新刊
「ハンター×ハンター」 新刊

2002/10/08(火)


[ ちまちま作業をしつつ ]
最近音楽聴いてなかったな。そういえば。

■イイ(・∀・)!

『Synthetic Organism』
んー。このCDでその存在を知ったのだが。かなりナイスっぽい。
歌詞は聞き取れないが、すくなくともこのアレンジはサイコーだ。テンション上がる上がる。
原曲が聴きたいな。ゲームを探しまわって買う気にはならないけど。無茶な願い。

しかしこのCDの隠しトラックは酷すぎるのぅ( ´-`)

■コンプリート

仕方ないのでボックスA買ってきました(*'-')

これで改造もしやすくなるし、ミスター陳と割烹着の悪魔が共存できる(*´д`)



2002/10/07(月)


[ ふむ ]
■ちょっと前向きに

なろうと思い、うめきち師匠のフリーシェル(晶シェル)をプチプチと修正してみる。

……うーん。本を読んでるサーフィスはやっぱりほしいなぁ……。
結構表情とか変えるとイメージ変わるので、最低でも繋ぎにはできそうに思えた。
ちとやってみよう。

■月姫トレフィギ

黒髪秋葉がないっ!Σ( ̄▲ ̄)
箱B……か。 単品で買うかのぅ。
2002/10/04(金)


[ 明日から出張っぽ ]
■暗鬱なる日々と明るい娘

できないできないと嘆いている奴はできないのではなくやっていないのだということ。
やっているやつはできないできないと嘆きはしない。
やっているやつはできないできないとペンを叩きつけるものだ。
やっていればできるというものではないがやらなくてはできるわけもなく。
やっていてもできない奴はできないできないと嘆かずにやりつづけるだけ。




ところで誰か私のダブった第七聖典Verシエルと翡翠を交換しませんか?

■一言

アニメ化おめ


2002/10/03(木)

My Diary Version 1.21
[ 管理者:泗水叶耶 著作:じゃわ ]