■記事リスト / ▼下のスレッド
/ ▲上のスレッド
■2332 / 親記事) |
「MateNXの改造」続報版
|
□投稿者/ ミネルヴァの梟 常連(27回)-(2012/11/29(Thu) 18:01:41)
| 「きままな掲示板」からの移行 その10 2004.04.16(Fri) 00:44:53 投稿者:ミネルヴァの梟
一つの事に填ると、もう前が見えない「競馬馬」の梟は、MateNXの改造に付随して、自作機に、造り上げた当初から問題のあった、起動時の解像度がアクセラレタで設定した改造ではなくオンボードのアクセラレータのそれで起動してしまう問題、シャットダウンが正常に行えず、都度、「強制終了」させていた問題については、先の1weekに亘る入院でも「症状不再現」で戻ってきたが、シャトダウンの方だけは正常に働くようになった。先の入院中に、インストール時に、自動的に「常駐」に入ってしまったソフトが一部あり、その中のどれが邪魔していたのか判別は不明だが、「常駐」を外してくれたのが効果があったようだ。
起動時の問題が、他では再現せず、この環境でのみ起こる原因として他に思い浮かぶところなく、残すはディスプレのケーブルを疑うしか無くなって、切り換え機を通して、ディスプレを共有している、MateNXのそれと交換してみたがその直後には効果が出たが、2度目からはまただめだった。そこで、姉のBareBone機に付けている、ディスプレ(同じナナオ製)の純正ケーブルを拝借してきて繋いでみると、これがピシャリと当たって、起動時の解像度の問題は解消した。 それまでは、切り換え機と同じ、サプライ品では一応手広くやっているS社のものだったが、MateNXの方はそのS社のものでも問題ないが、HandMade機は当時の機器としては、一応、「ハイエンド」をめざして作ったレベルだったので、その点ではS社製はやはりS社製のレベルしかなかったと云うことのようだ。
|
|
|
▽[全レス10件(ResNo.1-10 表示)]
■2333 / ResNo.1) |
Re[1]: 「MateNXの改造」続報版
|
□投稿者/ ミネルヴァの梟 常連(28回)-(2012/11/29(Thu) 18:04:00)
| 返信記事 2004.04.17(Sat) 10:58:46
MateNXの改造が、どうにか一段落ついたと思ったら、今度は、肝心要の、MainMachineのHandMade機がおかしくなった。 時折調子がおかしいことがあったが、OME版のOSを入手するために、買わざるを得なかったHDをどうせ遊ばしておくよりもと、組み込んだが、デバイスマネージャー上には現れても、「管理」ドライブに出てこない。 今まで「管理」の方は、ユーザー管理しか扱っていなかったので、マイコンピュータに出て来ないので、”ああそうだった。フォーマットしていなかったからな”と、「管理」→「ドライブ」と開くと、今入れたHDどころか、現にl、マイコンピュータ上にも、デバイスマネージャアーにもあり、活動している一切のドライブが表示されていない。 「論理ドライブ」を開くと、動いているドライブは出てくるが「管理」上にリストアップされないと登録が出来ない。 Win2K の修復を仲良くなったshopのPC DOCの人にTELでサポート受けながらやってみるが上手くいかない。 ドライブ自体の故障も考えられる。 そうなったら、OSの組み込みから、一切がやり直しなってしまう。 ファアイルのBackUpから始めて、MateNXの改造以上の大作業になりそうだ
|
|
|
■2334 / ResNo.2) |
Re[2]: 「MateNXの改造」続報版
|
□投稿者/ ミネルヴァの梟 常連(29回)-(2012/11/29(Thu) 18:09:30)
| 返信記事 2004.04.20(Tue) 22:21:21 投稿者:ミネルヴァの梟
MainMachineのHandMade機。とりあえずは、増設HDのフォーマットより先に、Win2Kの特色を活かして、「修復インストール」を試みるが、やはり、「管理」には出てこない。マイコンピュータにも出てこないが、デバイスマネージャーにはその機器のNoが登録されている、だから、Partition Magicなどを使って、領域を確保すれば済むと思いつつ、行った「修復インストール」だったが、大変な事態を引き起こしてしまった。
「修復インストール」で、Win2KのServicePackが、Updateしてきた「4」から、最初の「2」に戻ってしまったので、何はともあれ、先にそれと と、ネットに繋ごうとしても、「ページが見つからない」の表示。Yahoo Messengerは繋がっているし、Mailの送信も出来るのに・・・・。 設定は何度見直しても間違いはない。 どうもIEの方に欠陥が出てしまったようだ。
起動時に、今まで出ていなかったcautionが出るし、変なプログログラムがしょっちゅうたち上がって、作業の邪魔をする。キャンセルしてもキャンセルしても顔を出す。 4,5遍キャンセルしてようよう一つのアプリを起こして作業しても、次のアプリを起こすとまたで出る。
Windowsのクリーンインストールしかないな と、諦めて、壊れてしまわないうちにと、ファイルのBackUpを始めるが、Office系のファイルは軒並み開けない。 ”アプリをインストールしろ”と、要求してくる、で、アプリ入れようとすると、入れることは出来ないと、蹴られる。 コンパネでみると、きちんとアプリは残っている。
幸いなことに、LANを組んでいる他のPCのドライブ上に移してやると、きちんと開け、編集も出来る。昨夜から、このBackUp録りに追われている。こまめにしてはいるとは云っても、あくまでその時点まで。今、PCに残っている今の時点を録らないと話にならない。 また、PC組み立てた時の時点に戻って、増設したボードなど取っ払って、OSのインストール、ボード差しては、ドライバの組み込みと考えると、些かうんざりだが・・・・。
当たり前ながら、増設したHDはPartitionMagicをかけることで、新しいドライブとして認識されたので、それが一つの救いと言えば救い。
|
|
|
■2335 / ResNo.3) |
Re[1]: 「MateNXの改造」続報版
|
□投稿者/ ミネルヴァの梟 お得意様(30回)-(2012/11/29(Thu) 18:17:53)
| 返信記事 2004.04.26(Wed) 18:08:07 投稿者:ミネルヴァの梟
結局、Maineの自作機は、そのOSをクリーンインストールする羽目になった。 OSのクリーンインストール自体はWin3.1の頃、散々、周辺機器や増設したメモリの不具合で、やらされたし、Win95でも、何かと、リカバリ尾使わざるを得ない状況に見舞われたが、Win2Kになってからは、初めて。 幾らバックアップはこまめに録っているとはいえ、常に最新情報でなければ、BackUpの、BackUpたる意味が無いわけだから、結局は、全てのファイルを録り直すことになる。 10年も使っていると、ファイルの数も、如何にパーソナルでも相当数ある。ま、殆ど使わない、分は、次回にレストアするときに、取捨選択するにすにしても、現時ではBackUPに入れておかねば、その選択も出来ないから・・・・。
OSのインストールはあっけないほど簡単に終わる。 ただ、Win98までは利いた、「FDISK」がWin2Kでは利かないため、最初はmwin98の、起動ディスクを使ってやろうとしたが、FDISKのコマンドは出来ても、FDISKの操作画面に入れない(やり方が、間違っていたのかも知れないが)ので、「PartitionMagic」を使って、領域の再編をやって、その操作で、HD内をクリーンにし、、もう一度、領域設定をやり直すという方法で、元のように第1ドライブをシステム領域と拡張領域に、第2ドライブは1パーティションのままNTFSでフォーマット。するという方式、
一応、ディスプレアダプタカード、BIOSでオンボードのチップを殺した、サウンドカード、それにコンボドライブを繋いでいいる、IDEコントローラカードのみ載せてやった。 (字数制限 ひとまず)
|
|
|
■2336 / ResNo.4) |
Re[2]: 「MateNXの改造」続報版
|
□投稿者/ ミネルヴァの梟 お得意様(31回)-(2012/11/29(Thu) 18:18:53)
| (字数制限 つづき)
クリーンインストールしたことで、Win2KのServicePackがSP2に戻ってしまって、 これを、コツコツ積み上げてきたPS4に戻すのに、1度ではトラブルと言うかエラーというか、続出で、WindowsUpdateの相談窓口に相談しながら、safeMode(safeMode&Network)で、1,2個づつすると聞いてやったが、2個でもできずに、正に1個づつの積み上げ。これで丸1日。
それでも、ようやく形はついて、アプリの最インストール。 前は、アプリのインストーラーに任せていた作製ファイルの保存先は、第2ドライブに、今まで使い慣れたフォルダ構造を作っておいて、そこに入れるようにして、setUPした。
まだ、一部ファイルを残してはいるが、大体システムとしては動くように戻せたが、LAN上でオフラインファイルの設定は、サーバー的なMain機のファイルの入っているドライブNOが変わってしまったため、これから組み直し、
まだまだ先は遠そうだ。
|
|
|
■2337 / ResNo.5) |
Re[1]: 「MateNXの改造」続報版
|
□投稿者/ ミネルヴァの梟 お得意様(32回)-(2012/11/29(Thu) 18:29:13)
| 2012/11/29(Thu) 18:30:34 編集(管理者)
返信記事 2004.05.03(Mon) 08:09:42 投稿者:ミネルヴァの梟
MainMachine=自作機のOSのクリーンインストール、環境再構築作業がやっと一段落ついた。NISやNSWはまだいれてはいないけど、インターネット接続環境、Mail環境、アプリ使用環境、LANでの相互環境も回復した。 一つだけ、NETから落としたアプリのVerUp版が、前のと互換性がないため、「参照読み込み」しかできなくなり、ファイルの造り替えをしなくてならないのがあるけども・・・・。
SubMachineになったとはいえ、一部周辺機器やソフトの関係で、「Win98」環境を維持する必要のあるため、現役続行のNEC製MateNXの周辺機器の不調に端を発し、 1.その周辺機器はSCSIで繋いでいたけど、取り替えるなら、この際、「内蔵」に組み込もう。 2.どうせ筐体開けて、機器を組み込むなら、生産注文当時は、CD-ROMしかなかったけど、この際、せめてCD-R/Wぐらいには乗り換えよう。 3.そうしたら、何処の機器も、OSを最低でも「Win98SE」を要求してくる。 4.今の(Mateの)OSは購入当時は、「Win95」で、「Win98」発売直前だったので、サービスで「98」への無償UpDateが付いていて、それで「98」にはしているけど、「98SE」まではない。 5.「98SE」は既に市場から姿を消し、辛うじてOME版が残っていて、それを買ってきて使う。 6.どうせ、「98SE」を入れるなら、トラブルの度に、リカバリCDで、「95」に戻され、「UpDateサポートDisk」を使って環境整えてから、やっとUpDate出来、しかも、「98」まででは縛りが大きいので、リカバリに頼らなくて済むよう、「98SE」はクリーンインストールにしよう。 7.そうしたら、リカバリにしかそのドライバがないFAXモデムボードを市販のものに取り替えざるを得なくなった。 8.「98」と「2k」のデュアルブートにしていたが、「98SE」専用機にしてしまおう。 (字数制限 ひとまず)
|
|
|
■2338 / ResNo.6) |
Re[2]: 「MateNXの改造」続報版
|
□投稿者/ ミネルヴァの梟 お得意様(33回)-(2012/11/29(Thu) 18:35:10)
| (字数制限 つづき)
9.その代わり、相性の問題で外していた、Canopusのディスプレアダプタが使えるようになったし、この機に繋いでいるフィルムスキャナにとっては(+)になった。 10.TVチューナーボードは「98」では使えたけど「2k」では使えなかった。 「98SE」でも使えるかも知れないけど、どのみち、ディスプレを共有しているのだから、Main機のそれと同時使用はないのだから、取っ払って、その空いたPCIポートにサウンドボードの安い奴でもぶち込んだがマシだろう 11.この計算で、MateNXの改造を仕上げ。 マザーボードの取り替えが出来たら、CPUがPENU/333しかないのをUpGrade出来るとも思ったが、NECのそれは独特の構成をしているので、そこまでは出来なかった。
「98SE」のOS手に入れるのに、バルグでも買わなければならなかった、機器は、メモリは流石にバルグは怖くて、無難なところでHDにしたが、Mateには既にHDは増設していて、入れる余地がないし、遊ばせおくより、組み込んでしまった方が、壊す危険も少ないから、自作機に組み込む事にして、組み込んだ後、デバイスマネージャーには出ているけど、マイコンピュータには出ないので、「Diskの管理」を開いて対応しようとしたら、ここが真っ白で、現に動いているドライブさえ表示されていない。PartitionMagic使ってどうにか認識させることできたが、これまで動作が不安定だった(起動時に殆どの場合VGAで立ち上がり、再起動をかけて、やっとアダプタで設定している解像度になる;シャットダウンが利かず、PCの電源Offは、画面を確認して、強制Offしなければならない、休止モードが利かないetc)のトラブルもどうも、全ての元凶が、作製当時に、自分では「OSのインストールは正常に終わっている」と思っていたが、それが不十分ではなかったのではないかと思い立ち、CD-などの「音割れ」もオンボードのチップに瑕疵があるのではないか?それなら、MateNXで確認済みのボードで、\2,080-で済むなら組み込もうと始めた、OSのクリーンインストールだたった。 (字数制限 二度目)
|
|
|
■2339 / ResNo.7) |
Re[3]: 「MateNXの改造」続報版
|
□投稿者/ ミネルヴァの梟 お得意様(34回)-(2012/11/29(Thu) 18:36:37)
| (字数制限 二度目のつづき)
OSのインストールやボードの増設などは簡単なものだけど、「PC-9821」の頃から積み上げて来たデーターのBackUpと、そのレストアに時間がっかた。クリーンインストールで、「Win2k」の「SP4」まで進んだ、Win UpdateもSP2に逆戻りしてしまい、これを戻すのが一番振り回された。Win Updateの相談窓口のサポートでヒント貰ってやたことで、どうにかできたが、”Safeモードでやること、1度のダウンロードやインストールはファイル2個まで”の、その「2個」でもトラブって、結局「1個」づつでやっと成功した。これだけの作業で2日かかってしまった。
すったもんだだったが、勉強にはなった。 今は、自作機で起こっていた問題は解決しているが、新たに、起動時に、全く関係のないドライウにDiskを要求してくる問題が発生するようになったの抱えているが。「キャンセル」していけば、そこまで。 でももう一度、BIOS見なした方がいいのかも知れない。
|
|
|
■2340 / ResNo.8) |
Re[1]: 「MateNXの改造」続報版
|
□投稿者/ ミネルヴァの梟 お得意様(35回)-(2012/11/29(Thu) 18:39:07)
| 返信記事 2004.06.07(Fri) 23:44:09
起動時に、リムーバルドライブの3個のドライブに、順番に、Diskを要求してくる という怪現象。 関連性は全く考えられないのだけど、NISをインストールしたら、出なくなった。また、再発していた、起動時の、ディスプレの解像度の問題も正常に動くようになった。
関連性や原因が分かれば、対策の立てようもあるが、それがサッパリ分からず、NISをインストールしたことで、今は「解決」しているかも知れないが、”たまさか”で、また何時再発するかもしれない
|
|
|
■2341 / ResNo.9) |
Re[1]: 「MateNXの改造」続報版
|
□投稿者/ ミネルヴァの梟 お得意様(36回)-(2012/11/29(Thu) 18:41:08)
| 返信記事 2005.02.16(Wed) 23:43:05 投稿者:ミネルヴァの梟
「Win98SE」環境に作り上げて、CD-ROMしかなかったのを、CD-R/Wにも乗り換えた。
その後また、HandMade機に載せた、DVD-RAM/Rを、、DVDマルチに乗り換えて、浮いたDVD-RAM/Rを、MateNXに載せ、ATAPI解放のため、MOをSCSIに乗り換えたりと・・・・・改造・改良を加えてきたが、やはり、CPUがPetiumU/333Mhzでは、最近のアプリには付いていきにくくなってしまった。 常駐ソフトはできる限り外していても、アプリ1個しか起こしていないに、「システムリソース不足」を起こして、stopしてしまう。 此処までがMateNXの限界だったようだ。 自作2号を考え出し、MateNXをどうするかで、最終的にDVD-RAM/Rを取り外し、最初に載っていたCD-ROMで、ベイの口が開いたままんまなのを塞ぎ、ボード類は、FaxModemボードは、OSのクリーンインストールに伴って乗り換え導入したラトックシステムのボードは外し、BareBoneに最初組み込んで、サポート態勢が悪いので乗り換えたメルコの分、ヤフオクでも売れ残ったものに差し替え、サウンドボードは使う積もりでいたが、マザーボードのケーブルコネクタが見つからないので、とりあえず付けた、安物だったので付けたまま、他のボードも、CanopusのSpectra3200 R2/PCI;adaptecのSCSIVボード、搭載はしていないが、初期搭載のNECのFaxModemボードや、地上波TV&データーボード(2kで使えないので外した)各ドライバや、初期状態に戻すシステムSetUpDiskにWin95のリカバリCD、「98」へのUpdateCD、マニュアル、CPUアクセラレタ、「B's Crew」のFD・・・・その他諸々、MateNXにかするものは全て付けて、ヤフオクで売却。
一つの時代が終わった。
|
|
|
■2342 / ResNo.10) |
Re[1]: 「MateNXの改造」続報版
|
□投稿者/ ミネルヴァの梟 お得意様(37回)-(2012/11/29(Thu) 18:43:51)
| 返信記事 2005.02.25(Fri) 11:35:52
MateNXは、その能力限界を超え、引退。 ヤフオク上で、新しいオーナーさんのところに嫁入りしましたので、 (出ていったのは、10日以上も前(2/13)でしたが) このトピックは、今回をもちまして、「済み」 と致します。
|
済み! |
|
■記事リスト /
レス記事表示 →
[親記事-9]
[10-10]
|