くつひもを むすんで。

: TOP : : SEARCH : : LOGFILE : : ADMIN :

  猫ネタの時は平和な日だったと思ってください(笑)

 昨夜の雷は、結局日記書いて30分後には、遠くなっていました。
 いそいそとプラグをコンセントに差し込みました。チャットには居たのよ、ごめんねー(汗汗)
 今日の午前中もやっぱり雷鳴っていました。秋雨前線元気良すぎ。
 雷大嫌いな最重量猫の姿が、案の定見当たりません。
 いつも雷がなると逃げ込むスペースがあるのですが(通称「シェルター」/笑)、そこにも居ないし。
 どうやら居場所が人間たちに知れ渡ってしまったために、逃げ込んでも入れ替わり立ち代り覗きに来るので、避難先を変えたようです(笑)
 午後になって天気のほうも落ち着いて、雲の切れ目にでも入ったのか空が明るくなってくると。
 どこからとも無く現れた彼女。
 …雷が鳴らなくなった途端に腹出して寝るか。流し目で見上げて、(私で遊んで♪と)誘っているのかそれは。
 どうですこの変わりよう。他3匹はどうってことないのに。
 面白いなぁ。
 ちなみにこの姉さん、「裏表ひっくり返せるんじゃないか」ってなくらい大きなあくびをします。
 …上あごの見事な溝に触りたくて仕方ないです(笑)
 嫌な飼い主だ。

 「幻想三国」というゲームが、ファルコムから出るそうです。パソコン用ソフト。
 先日、地元の大型家電量販店の店頭でデモムービーが収録されているというミニディスクを無料配布していたので、試しに一枚もらってきたのですが。
 …公式イラストは割りと好みなんですけど。
 画面写真とか見ていると、なんというかファルコムらしいというか、それとも中華モノというの自体がまだまだマイナージャンルなのか(それはそれでいいと思うんだけど)、中洋折衷という感はどうにも拭えませんでした。
 まあ、ファルコムさんという会社自体も(どちらかといえば)好きなほうですし。
 デモムービーに入っていたBGMも良さげな感じでしたので、ちょっと考慮してみようかなぁとかちらりと思ったり思わなかったり。
 (随分昔、デパートの店頭にあった販売用のパソコンで「英雄伝説」のオープニングデモが流されていました。「(当時としては)こんな美しいゲームがあるんだ」と子供心に感動したものです。)
 回線が細い関係で(TT)オンラインゲームにつなげない以上、オフラインゲームで楽しむしかないんですが。
 さて、どうしようかな。

 今日の夕食は クリームシチュー でした。

2004年09月24日(金)


  カラスと戦ってみる。

 両親とお墓参りに行ってきました。
 気にはしていたのですが、なかなか行けなかったので、やっと胸のつかえが取れました。
 お彼岸ということで、多くの人がお参りに来ていました。
 うちのお墓は山の斜面に作られた霊園の中にあります。
 出るんですよ、カラスとかサルとか(^^; お供え物を狙って。よく知っているんですねぇ。
 いや、サルにはまだお目にかかったことはありませんが。
 今日もお参りをしていると、あー来た来たカラスが。少し離れたところで墓参客の動向を見守っています…。
 同じ霊園の中に、親戚のお墓があります。
 亡くなった祖父の従兄弟の家らしいので、私の代までくるともう赤の他人に近くなっているんですけど(^^;
 まあ気は心だし、せっかく来たんだから…とお線香くらいは毎回あげるようにしています。
 余裕があればお花も持って行きます(^^
 で、今日もお花を持って行っていたので、自分とこのお参りが済んでから移動することになったのですが。(すぐ近くだし。)
 ……どーにも気になるカラスの視線…(--;
 「大丈夫だから」としつこく言う父に負けて一緒に移動したのですが。
 移動した途端。
 それまで鳴いていたカラスの鳴き方が「あー、あー」から「ああー、ああー」に変わったのです!
 カラスってのは知能の高い鳥ですので。鳴き方ひとつで相当な情報のやりとりができるみたいです。
 大変危険!!
 苦笑する父を振り切って、自分ちのお墓の前に戻りました。
 お供えは無事でしたが。信用できません。
 何しろ敵には翼があります。対するこちらは、砂利が敷かれた狭い通路を全力疾走しなけりゃならない。
 しばらく見張っていることにしました。
 5分くらい粘っていたら、カラスのほうが根負けしたらしく、鳴き声は遠ざかっていきました。
 …私の行動は大げさだと思いますか? それとも適切だったのかな? よくわからないですけど。
 でも野生動物と人間とは、常に一定の距離を保っておくべきだと思ってますんで。敢えて。

 この日記書いている今。
 雨と雷が凄いです。警報が出ているー…(汗)
 ちょっと雷が近くて怖いので、ノートパソコンの利点を活かしてプラグを抜き、バッテリーモードに切替えました。
 バッテリーが切れるのが先か、雷雲が去るのが先か…(--;; どきどき。

 今日の夕食は 栗御飯 でした。

2004年09月23日(木)


  本のこと 2。

 天高く、雲は流れ(15) 読了。
 ……なんで。
 なんで、ここの編集部はこの作者に、こんなにも風呂敷が大きな話を書かせたがるのでしょう?(--;
 カイルロッドといい、リジィオといい……。(ルゲイラングは未読です。ごめん。)
 まあねー、富士見ファンタジアは、オーフェンとかスレイヤーズとかフルメタルパニック!とかリアルバウトハイスクールとかも出しているとこですからねー。
 (最近は遠ざかってしまったので、最新作のほうはよく知りません。)
 編集部が(ラインナップとして)そういうスケールの大きな作品を求めているんでしょうなぁ。
 角川スニーカーでも何冊か出してみえますが。
 テイストそのものは変わらないけど、でもこっちのレーベルだと、割りと地に足が着いているというか、英雄でも勇者でもない「ふつーの人」の話を書かれることが多いみたいです。
 おツキさまとか、流れゆく河のようにとか。(星の道~とかは未読です。ごめん2。)
 (流れゆく~は好きなお話です。文庫版では高田明美さん(だったかな?)がイラストを描いて見えますが、私は雑誌連載時のひたきかなこさんの絵のほうがお話とマッチしていたように思います。)
 富士見ファンタジアでデビューしてみえる方ですので、どっちが彼女本来のスタイルなのかはよくわからんですが。
 全体的に角川のほうで書かれたお話のほうが、個人的には好みかもしれません。
 とりあえず。
 頑張れパジャ。頑張れテンシャ。
 敵(片想いのあの人)は手ごわい(笑)けれど、きっといつか君たちの心が届く日が来るさ♪

 本屋に行けなかったので、「非花(井上祐美子/中公文庫)」はまだお預けです。
 尤もこれは新作じゃなくて、以前出版されたものを文庫版に直して発売されるものですから、慌てなくてもいいんでしょうけど。
 そんでもって。アルスラーン戦記(田中芳樹/カッパノベルズにお引越し)の新作は、いつ?
 2004年中に出すという話ではありませんでしたっけか??
 今年もあと3ヶ月ちょっとしか残っていませんよ先生ー???(笑)
 アルスラーン「王」になってから某黒衣の騎士様の活躍シーンが減ってしまったので(登場人物が増えたので頭割りするとどうしても…)、是非暴れてもらいたいとこなんですが。
 期待していいのかな?(笑)

 う゛、今月も後残り10日を切りました。
 ほ、本腰入れてイラストに取り掛からないと……(汗)

 今日の夕食は 天ぷら でした。

2004年09月22日(水)


  本のこと。

 チキのわ最終巻、読了。
 ちょぴっとこそばゆい終わり方でしたが、未来を感じさせるEDでよし。
 前々巻の星秀の話のときも思ったんですが。
 アクションの派手さが売りのレーベルである為か、少年たちの内面の成長というか、自問自答の末の昇華というか、そういう過程の描写が削除されてしまっていたのは個人的に残念に思います。
 まあ、それをやっていたら恐らくもう一章分くらいページを増やさなきゃならなかっただろうし、そもそも「ファミ通文庫」らしくなくなってしまうので編集側からカットするように命じられたのかもしれないなー、とか勝手に解釈しているのですが。
 勘繰りすぎですか?

 さて、次は天高だー。というわけでこれからかかります。
 こちらは同じ中華テイスト(中華と西洋がごっちゃになったコンシューマーゲームのような世界観ですが)でも、作者が女性ということもあり、心情描写に重点が押かれています。
 アクションも毎回あるのですが、表現が軟らかいためか、書かれている状況ほど凄惨なイメージがあんまり無かったりします。
 (一番のお気に入りは、なんとオルジェイ。次点はパジャ。不器用長男サイコー!/苦笑)
 このへんの対比も面白いかも。
 この2作品を足して2で割ったくらいが、個人的には理想な雰囲気のお話かもしれません。なかなか無いけどね。

 今日の夕食は 鯵の開き でした。

2004年09月21日(火)


  中途半端…。

 AUQのA・Eリアは遅延らしいですね。
 ま、覚悟はしていましたからダメージは無いですけど。
 AUQといえば、公式サイトのマップに家をおっ建ててみたんですが。PCは現地人だし。
 家だけ建ててサイトにつないでいない(単にお持ちでないだけなのかもしれませんが)方って結構多い。というかほとんどがそう。
 たまにいらしても、サイトではなくブログへのリンクだったり。
 う、うーむうーむ……(汗)
 「くつひもをむすんで。」に内緒のゲーム日記に、巍国~の執筆。
 これ以上日記を増やすわけにはさすがに……(汗)

 召喚はされませんでした。わーい。
 でも両親は旅行だし、妹たちは連れ立って遠方の郊外型ショッピングモールに遊びに行ってしまったので、一人留守番太郎。
 ええい、せっかく祝日で店は閉めてあるんだから、私も遊びに行くぞー!
 ……でも遊びに行く当ても無いぞ…(--; 腰を上げたのが午後3時過ぎ、と遅すぎたのも原因のひとつですが。
 で、考えた挙句…T町のベーカリーに行くことにしました。
 随分前から、何とか裏道を開拓しようと挑戦しているのですが。
 ……今日も迷いました……(--;  古い集落ですんで、道が入り組んでいるのよ…。
 それでも無事にたどり着けました。
 この店、両親もよく知っています。ついでに言うと、旅行先から帰るにはこの道を通ることになる。
 「ここで会ったら大笑いだな。」
 寄っていても時間的にすれ違っている可能性が大きいので、そんなことはあるめーと思っていたんですが。
 店内で肩を叩かれました。
 居たよ! 両親!!(爆笑) しかも、今さっき来たところらしい。
 いやー、こういうことってあるんですね。DNAが呼んだんでしょーか?(笑)

 本を買いました。久し振りのヤングアダルトノベル。新刊。
 ・チキチキのわ~る烈風伝!(7)ジェイドブレイカー(嬉野秋彦/ファミ通文庫)
 ・天高く、雲は流れ(15)(冴木忍/富士見ファンタジア文庫)
 …両方とも最終巻ですってよ。
 いえ、チキのわのほうは前巻で予告されていましたけど。
 天高のほうもクライマックスではありましたが、終わるぞー終わるぞーという雰囲気を醸し出しつつもずるずると続いてきたんで、もう少し続くかなと思っていたんです。
 …まだ買ってきたばかりで読めてないんですが。
 …これで、しばらくライトノベルから離れることになるかもしれません…(汗)
 あ。
 チキのわの、カラー口絵というか巻頭学園モノ漫画ですが。
 違和感無さすぎです!(笑)
 というか「前巻のあらすじ」としてまったく矛盾していないところがまた…。

 今日の夕食は インゲンとにんじんの肉巻き でした。

2004年09月20日(月)


  両親は泊りがけで旅行に行きよりました……。

 お仕事でした。
 昨日の帰り際、先輩が休憩室の冷蔵庫に貼ってあったチラシを発見。
 「19日午前9:00~17:00まで、全館停電いたします(改装工事の都合で)。」
 冷蔵庫に物を入れておくなよ、という程度の意味だったのでしょうが。
 冗談じゃありません!
 というのも、私が所属している部署には大型の機械が2台設置されていて、それが動いているのといないのとでは作業効率がものすごく違うのです。
 恐らく仕事量が少なくそれほど差し障りが無い日曜そして連休を選んだのでしょうが。
 冗談じゃありません!!
 少なくたってあるものはあるんです。
 一年ほど前に大型機械のうち一台を新しいものと交換したんですが、その高官作業に数日かかりまして(何しろ巨大すぎて現地で組み立てるしかない)、その間人海戦術で何とか乗り切った、ということがあったのです。記憶も生々しい。
 「…明日は残業確定だね。」
 「…そうですねー…(嘆息)」
 とか言って昨日は帰宅したわけですが。
 出勤してみたらば、事態は想定していたよりも2~3倍ほどもステキなことになっていました。

 深夜勤、ほとんど仕事してないし。
 スズメの涙ほどやってあった仕事は滅茶苦茶で、進んでいるどころか余計な仕事を増やしてくれただけでトータルには思いっきりマイナス方向です。
 そうでなくたって日曜日だから出ている人数は平日より少ないというのに。
 加えて今日は全館停電ですので、作業用エレベーターも止まっています。
 エレベーターが動かないということは、うちの課でやった仕事を次のセクションに回すことができない、ということで。
 次のセクションに回すことができない、ということはうちの課のフロアでエレベーターが動くまで荷物を預かっておかなければならないのですが。
 そんな余分なスペースなんで無いんですよ。
 なんたって深夜勤が残してくれた莫大な量の仕事がありますから!
 途方に暮れてても仕方ありません。その間に手を動かさねばなりません。
 時間は刻一刻と過ぎていきます。何がなんでも今日中に完成させねばなりません。お客様の信頼あってこそのサービス業ですから。
 「甲斐さん(仮名)、今日残業ね!」
 「……一つですか二つですか?」
 「できれば二つ(2時間)お願いしたいんだけどー…。」
 「……すみません今日はもう体力がもちません……(;;_ )_|||||~@」
 停電ですから、全て人力ですよ。 明かりもついていないんですよ。館内は一部を除いて真っ暗なんですよ。字を読むのも大変なんですよ。
 頑張ったさ! 少なくともあんな力仕事を女二人だけでやらせるほうがどうかしているよ!! なんで男性スタッフは手を貸してくれないんだよー……(;_ )_
 停電なんで空調も動いていませんから、先輩(女性)と二人で汗だくだくです。
 途中から手分けして比較的楽なほうをやらせてもらったんですが、今度は(汗)をかいた体が冷えて妙な悪寒を覚えたりお腹が痛くなったり……。
 明日が休みで本当に良かった。
 ……帰りがけの様子だと、明日も電話がかかってきて召喚されそうですけど……(--;

 なんか悪いことしたんでしょうか私……。・゜・(_ )_|||||・゜・

 今日の夕食は ハンバーグ(レトルト) でした。

2004年09月19日(日)


  予備を用意しておくべきだったか…?

 数日前に、会員制のケーキ通販サービスのチラシが新聞の折込みとして入っていました。
 前々から興味があったのですが、最近見かけなくなっていたので、てぐすねひいて待っていたのです(笑)
 チラシを見かけた瞬間「買う!」と決めたのですが、勢いだけで買い物するのは怖いので、今日まで寝かせておいたのです。
 で、これだけ時間を置いてもやめておこうという気にはならなかったので、今日申し込んでみました♪
 来月から宅配便で月に一個ずつ届きます。
 直径18センチのケーキにあの値段はちょっと高いかなーという気もしますが、その代わり送料は無料だとか。
 送料込み価格だと考えれば決して高くはないな、と思いましたので。
 初めてのお店なので、味だけはねー、実際に食べてみないと判んないんでねー(苦笑)
 ただ、支払いはまとめ払いではなく月単位だし、いつでも退会できるとのことなので、そういう意味でも気に入ったのでした。
 味も気に入るといいなー♪

 仕事に行こうとしたら雨が振り出したのですよ。
 心配する母に、
 「大丈夫大丈夫、高校の時も自転車で通っていたし、あの頃はこれくらいの雨でも通っていたさー」
 と押し切って出てきたのですが。
 舐めてました。家を出てからが降りが酷くなったのです。
 しかも、ただでさえ雨足が強くなったのにさらに風が出てきて、傘を風に対して垂直に持たないと支えられない(汗)
 結果、背に直接雨が当たります。
 仕事場に着いてみたらば。
 Tシャツからズボンからソックスからスニーカーから、どぼどぼに濡れていました……。 ソックスに至っては絞れましたよ…。漫画みたい。
 仕方が無いので、仕事場では靴もソックスも脱いで裸足で歩いていました(爆)
 すれ違ったスタッフさんには「勇ましいー」とか言われていました。
 仕方ないでしょー。だって、換えの靴なんか持ってきてないんだもん!(苦笑)
 足の裏真っ黒ですよ!(笑) まあ自宅では裸足で歩き回っているんで苦にはなりませんけどねー。
 (靴には休憩室にあった古新聞を突っ込んで悪あがきをしてみる。)
 そんな具合で、いつもとちょっと違うノリで働いていました(笑)
 で、仕事が終わって帰るために表に出てみたらば。雨はやんでいました。
 それどころかアスファルトの道路、半分乾いているし!
 なんか悪いことしたんでしょうかね、私…(--;

 今日の夕食は 中華おこわ でした。

2004年09月18日(土)


Page : 0 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 /

06121


MOMO'S WEB DESIGN
mo_dif Ver2.00