くつひもを むすんで。

: TOP : : SEARCH : : LOGFILE : : ADMIN :

  10月だよー。

 毎度おなじみ、土間絵を更新しました。
 本当は嶺斑も書く予定だったのですが、…何か上手くいかなくて、結局変わりにガン飛ばし馬にしました…(苦笑) 馬に負けた人間(爆)

 昨日の日記のとおり、母の代わりに店番をするべくわざわざ休みを取ったのですが。
 …母、ダウンしました…。
 まあ寝込むほどではないのですが、大事を取って私が布団に押し込んだと言ったほうがいいのか。
 それでもきっちり、用事は済ませたんですけどね。さすがだ。
 しっかり休んで、明日には復活してほしいです。

 中日が勝ったようです。優勝だそうです。おめでとうー。
 …でもちょっと情けなかったぞ……(--;
 中継観ていた父(中日ファン)がぶーぶー文句言ってました。
 それでもバーゲン好きなので、買い物には行くんでしょうけど(笑)

 …久し振りに、机に物を叩き付けたい衝動に駆られました。
 疲れているときにタグ打ちなんてやるもんじゃないです。
 3時間かかって作ったHTMLデータ、うっかり上書きしてしまい、自らの手でHDDの狭間に葬り去ってしまっただなんて…っ!!
 誰のせいでもない、自分自身のポカなので、余計にどこにも怒りの向けようもなく……・゜・(_ )_・゜・

 今日の夕食は 鮭の照り焼き でした。

2004年10月01日(金)


  現品限り。

 台風が来るってんで、ベランダの鉢を全て取り込んで、雨戸を閉めて寝たんですよ。
 寝る前に何とはなしに鉢を見てみたら。
 クローバーの茎に、小さな小さな芋虫が一匹、ぶら下がっていました。揺らしても微動だにしないんで、どうやら眠っていた模様。
 殺すのもなんか気が引けるし(でも、かぶれるのは嫌なので触りたくない/笑)、かといって屋外に放り出すにしても…今閉めた雨戸を芋虫一匹のために開けるのも…なぁ…………。
 結局面倒くさくなったのと眠かったのとで、そのままにして寝ました。
 朝起きたら、芋虫は行方不明でした。(そりゃそーだ)
 彼(彼女?)はどこへ行ったのでしょう??
 ちゃんと別の葉に移動していて、鉢と一緒無事屋外へ出られたらいいのですが…。(私の精神衛生のためにも。)

 明日母が用事があるので「絶対休みを取れ」と言われていたので、申請しておいたら。
 …珍しく連休もらえました。なんか久々ー。
 とはいえ、拘束されることには違いないんで、自由に動けるのは今日だけなんですが(^^;
 そんなわけで、車を借りてちょっくら遠出をしてきました。といっても隣町までなんですけどね。
 やっぱ田舎は車が無いと何にもできんわ……。
 シャンプーを見に行ったはずなのに、何で扉付きBOXを買って帰ってくるかな…?(苦笑)
 (紅茶用のポットやらコーヒーカップやらレギュラーコーヒーや紅茶葉のストックやら秘密のおやつやら(笑)なんかを突っ込んでおく専用スペースが、前々から欲しかったのです。)
 「売り場整理の為3割引」との札が付いていたし、形も探していたものにぴったりだったので、購入する気になったのですが。
 …あれ? ストックが無いよ…?(←「お客様組み立て」というタイプだった)
 店員さんを呼んで尋ねます。
 店員さんも首を傾げています。倉庫まで在庫を見に行ってくれました。しばし待つ。
 戻ってきました。首を傾げています。
 別の店員さんが来ました。店員さん同士話をしています。新しい店員さんが倉庫に向かいます。しばし待つ。
 結局無かったみたいです。結局店頭展示分(つまり組み立て済み)をいただいていくことにしました。
 …さらにちょっと値段をオマケしてくれないかなー、とか思ったのは内緒です(笑)
 店員さんのほうは値切られるとでも思っていたのか、びくびくしてみえました(というより半ば挙動不審?)が。
 (加えて、私が始終ニコニコしていたのが不気味だったのかもしれない/苦笑)
 「組み立て手間賃」と「店頭展示品」で相殺できているような気がするので、特に何とも思わなかったんですが。
 どんなもんなんでしょう? 大阪圏の方に意見を問うたら、激しく突っ込まれそうですけど(笑)
 で、買ってきたのはいいんですけど、設置予定場所には今物が積み上がっているので(爆)、明日以降に持越しです。
 只今は居間の隅っこで存在感をかもし出しております……。

 今日の夕食は ハッシュドビーフ でした。

2004年09月30日(木)


  21。

 この前来た台風には、ラスカル(暴れん坊とかやんちゃ坊主とか悪い子とか、そういう意味…らしい)君と個人的に命名しました。
 今度の台風には「不意打ち君」と名付けてあげましょう。
 予定がっ、予定がっ!(爆)
 今年はもう8個も上陸しているんですってよ、奥様(何)
 …さすがに襲来に備える準備のほうも、手馴れてまいりました。
 イヤだなぁ、こんなもん慣れたくないぞ(汗)
 今回は雨台風(というより、台風に刺激された前線のほうらしいですが)らしく、風は大したことないものの、ざかざかざかざかよく降ります。
 これだけ降ると、屋外に出してある草木に水をやろうなんて発想は、湧かなくなってしまいがちなんですが。
 昼間見たら、例によってクローバーが
 「水くれ…(_ )_~@」
 とヘタレていました。
 あれだけ降っても軒下だったので、全然水分補給ができていなかったから、らしい。
 なんて正直&素直なんだ。解り易すぎる(笑)
 ……ある意味猫より面白いです、クローバー(笑)

 今日の夕食は すきやき でした。

2004年09月29日(水)


  まーろーんー。

 10日ほど前に、妹が勤めている会社から生栗をたっぷり(ザル2杯分くらい)もらってきました。
 8年ほど前に亡くなった祖母は山村の出身だったのですが、彼女も、そして彼女の娘である母も、生栗を調理している姿を、私は見たことがありません。
 いわんや、私が調理法など知っているわけもなく。
 (いや、栗系のスイーツは大好きなんですけどね。専ら「食べる」専門なんで。)
 そんな具合なんで。皆して途方に暮れます(苦笑) さてどうやって食べようか…???
 もらってきた当人は責任を感じたのか、見よう見まねで栗ご飯を炊いてくれました。
 それでも消費できたのは10粒ほど。8割以上がまだ残っています。
 …さて、どうやって食べようか…???(汗) 相変わらず途方に暮れています。
 ふと、以前「鉄腕!DASH」内で「栗の渋皮煮」の作り方を紹介していたことを思い出し、早速行ってレシピをもらってきました。
 母に渡しておいたら今日、仕事に行っている間に作ってくれたみたいです。
 1個試食させてもらいました。
 美味♪ ただ、もらった栗の渋皮が厚かったのか、ぼそぼそとしていて気になったのを除いて…(^^;
 一昼夜煮汁につけておくと味が馴染むらしいので、渋皮も軟らかくなってくれたらいいなぁと思います。
 今回作ったのは15個ほど。
 成功したら残りも渋皮煮にして、正月におせちで食べられるね♪と母が言っていました。
 楽しみー♪

 来月用イラスト、七転八倒中。間に合うのかー!?(滝汗)←毎度同じこと言ってます…。
 毎回違うやり方を試しているので、なかなか要領を得ません…(--;
 メイキングを載せているイラストサイトさんにこっそり通って勉強しているのですが。
 (主にソフトの使い方で)「ああー、こうすればよかったのかー!(><」とうならされることがいっぱいです
 早く自分の絵に合う塗り方を見つけないとー…とほほ。

 今日の夕食は 八宝菜 でした。

2004年09月28日(火)


  所詮は素人ですから……。

 AUQ・Aリアの改訂版が送られてきました。
 リアの一部に欠損があったから、というのが理由なんですが。
 一昨日の日記に書いた誤字(笑)も、一緒にさりげなく訂正されていました。
 まあねー、あれを「こうがい」と読めるのは、当時の関係者だけだろうしねー(笑)
 「今までは他社のに参加していました」「同人のは長く参加していますが、商業PBMは初めてです」「数年ぶりにPBMに復帰しました」という方の話をよく聞きますんで。
 修正されて当然なんですが。
 ……なんか勿体無いなぁとか、つまんないなぁ(ぉぃ)とか、思ってしまった不謹慎な私(苦笑) ごめんー(^^;
 AUQといえば、遅延組のみ締め切り(及び入金締め切り)が延長されることになったみたいです。
 むむ、一週間後ですか……(--;
 今までは、特別措置で締め切りが伸びても、正規スケジュールの締切日を経過してしまうとフォームからアクションを送信することができなくなってしまっていたのですが。
 そのあたりもちょっと融通できるようシステムを改良する用意がある、とのこと。
 自分でCGIとか作れない人間なんで詳しいことはわかりませんが。
 それでも、傍から聞いていても「とんでもなく複雑なプログラムを追加で組み込まなきゃいけないであろう」ということは推測できます。
 が、がんばれー(汗)
 それにしても。
 時間もあまり無いことですし、せめてアクションの潰し合いにならない程度には、他のPLさんと連絡を取ってみるべきなんでしょーか?(汗)
 ああでも、幹事はもう二度とやりたくないんだけど…(切実)
 妙な焦りを覚えて音頭を取りたくなってしまうのは、性なんでしょうかねぇ…(;;_ )_|||||

 「巍国~」で調べたいことがあって、中国歴史系サイトを回ることになったんですが。
 …まあなんというか。世の中上には上がいるもんだなー、と改めて痛感しました。
 深いよ! そんでもって濃いよ! 濃すぎるよ!!
 なんかもう、この人たちの前では自分なんて本当に本当に超絶素人なんだなーと思い知らせれ…凹みました(苦笑)
 まだまだこのサイトを人に見せられませんなぁ…ははは…(虚笑) …はぁ(嘆息)

 今日の夕食は 散らし寿司 でした。

2004年09月27日(月)


  抗戦か 降伏か。

 昨夜、AUQで同じエリアに参加されている方とチャットでお話する機会がありました。
 今回のリアで、引きというか宿題をもらっちゃったんですが。流れで、それについての相談を少しばかり。
 雑談の中で、一つ妙案が浮かんできました。といってもかなり漠然としたものですが。
 それを実行することになるのかどうかはまだわかりませんが。
 やっぱり一人で悶々と考えているよりも、共通の話題がある方とおしゃべりしながらのほうが発想が刺激されていいもんだな、と改めて思いました。
 ところで、アクション締め切りのほうは延長されるんでしょうか。
 それとも…またしても全体調整がされるのでしょうか。
 アクション考える精神的配分(なんじゃそら)の都合もありますんで、早く教えてもらえたらいいなぁ、と思っています。

 今日の夕食は 鮭の甘酢餡かけ でした。

2004年09月26日(日)


  山椒は粒でもぴりりと辛い(でしたっけ?)

 どうしよう…。
 「巍国~」の「北騎迅雷」ですが。
 当初は二分割くらいでプロットを練っていたのですが、書いているうちにどうやら三分割分の総量になりそうな気配…(--;
 「狼が出たぞ~。」(;;_ )_~@
 プロットどうりに書けたためし、今まで一度も無いんじゃあ……。
 ダメすぎ…。

 AUQ・Aエリアのリアクションが公開されました。
 ジルは…地味ーに活躍していました。
 どうやら今回他のPCさんとアクションが被っちゃったみたいで…(^^;
 有力NPC(都市の領主さん)との友好度の差が(ジルはこのターンでハンディールに移動したため初対面に近かったのです)、このへんに出たのかなぁと思っています。
 頼りすぎず、かといって無視するわけにもいかず。
 このあたりのNPCとの距離の置き方とかも、難しいなぁ~(苦笑)
 他のエリアのリアは未読なんでよくわからないんですが。
 AUQ(Aエリアだけなんでしょうかねぇ?)って結構難易度高い。というか、思ってた以上にかなり手ごわい。
 3ターンにして早くも死亡PCが発生しているみたいですし。
 これは…中途半端なアクションはかけられない。
 本腰入れて真剣に取り組まないと、例え非戦闘方PCといえどもうっかり死んでしまいかねない。
 そんな感想を持ちましたです。はい。
 流れ的にも、次回もハンディールに居ると思います。
 ベルンは諦めます。しくしく……(TT (PLが)せっかく見つけたおもちゃだったのに(ぉ)
 やっぱり同年代の野郎よりも若くてぴちぴちした連中がいいんでしょうかねぇ。…男女問わず(ぇ?) ←ベルン本人は否定してますけどね(笑)
 あと、本当に「どーでもいい」ことですが。
 A-2リア、2ページ目の右上に、やたらと懐かしい(且つどう見たって誤植/笑)人名を見つけて、一人パソコンの前でウケておりました。
 天星Hブランチにいらした方でAUQのAリアもらっている人って、何人くらい居るんだろう…?(笑)
 心当たりのある方、是非ご確認ください(笑)
 井上マスターのパソコンにあの人名を辞書登録させたのって、間違いなく私らだよなぁ……(_ )_(笑)
 実はもう一つ不思議に思ったことがあったのですが。それはまた別の機会にでも。

 今日の夕食は 鶏の唐揚げ でした。

2004年09月25日(土)


Page : 0 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 /

06121


MOMO'S WEB DESIGN
mo_dif Ver2.00