創作意欲は激しくあるのに、それをどう形にすればいいのかわからない。 激しくジレンマ。 こういうときはただひたすらにがむしゃらに思いつくこと全部やってみて、「これだ!」というものに出会えるまでひたすら驀進するべきなのか。 うーむ…。 ラブコメと戦記モノ。同時にネタ出しをするとどうしても後者にウエイトが行ってしまう自分は多分、そういう人間(苦笑)
春秋戦国時代を本気で学びたい衝動に駆られています。 歴史などもそうなんですが。 老子とか孔子とかいった思想家関連にももともと興味はあったのですが、どういうわけか今までずるずると後回しにしてきてしまいましたし。 それ系の本を買い漁るしかないのか……。 先日見つけた玉(ぎょく)のネット販売サイト。 「これ1個で本が何十冊買える?(汗)」という世界の話なので、たぶん一生現物を手にすることは無いのでしょうが。 舞台衣装とかでレプリカを作って身につけてみたいなぁ、というバカな考えも(笑) テレビとかで見かける(大都市に出て行かないので身近では見かけない)じゃらじゃらしたベルトも、佩玉の真似っこだと思えば可愛いもの……なのかな?(そうか?) うーむ。資料集めて、東急ハンズ行って。自力でレプリカ作ってみるかー?(笑) 最大の問題は、自分めっさ手先が不器用ってことなんだけどね!(笑)
そういえば名古屋に、古代の日本や中国ものを好んで題材にする小劇団があります。 踊って殺陣もやる、なかなかハードな舞台を展開してくれる劇団なんですが。 その中にすらりと背の高い女優さんがいまして。 ポニーテールをなびかせて、いつも二枚目とか若武者とかいったカッコイイ役を受け持っておられました。 腰を痛めたとかで一時期休んでおられたんですが。復帰されたんだろうか。 最近観に行けてないです。 まぁ、見に行ったら見に行ったで、こちらもまた舞台やりたい病にかかりそうな気もするんですけどね(苦笑)
今日の夕食は チャーハン と 餃子(市販品) でした。 |