「L」の結果到着。 相変わらず早いです。というか、今まで発行された結果全て発送予定日に必ず発送されてます。 なんというか、ただひたすらに頭が下がります。それだけで充分賞賛に値します。 …昔(PBM始めた頃)はそれが当たり前だったんだけどなぁ…(苦笑) まあその分、ところどころ「日本語的に、どうよ??」てな文章も、出てきたり出てこなかったりするんですが。 でもそれって、多分きっと、些細なことだと思うので、不問不問。 やはり、同じシナリオにいるPCたち全員が向いている方向が同じというのはかなり大きいと思われます。 陣営によって結果が分割されているためなのでしょうが、それでも意見が割れないというのは書くほうにとっても楽かも。 さて。自分の成果のほうですが。 ……あったんだか無いんだか。今回も果てしなくびみょーです。 どーしようもないくらい「PCらしくない」行動だという自覚が大いにあったので、プロットの隅っこにそう書いて(自己申告…(--; )おいたら。 「そうなんですか?」と執筆者さんからのコメント返し。 前回提示された行動指針から桂馬な(?)行動でしたので、本文中での扱いも宙ぶらりんです。 次回に向けて、他のPCさんへの問いかけとも取れる描写。果てさてどうなることやら…。 同シナリオに参加してみえるPLさんとの交流は無いので、純粋に次回での反応が楽しみです。…流されている可能性のほうがはるかに高いけど。 そして。当PC自身は……次回どうしましょうね?(笑) 次はいよいよ最終回なのですよ。 定番の「旅立つ」EDもアリなんですけど。…失恋は確定だし(笑)←最初から振られる予定だったので、その点は問題ナッシング ところで。このPCのクラスは「自由騎士」だったんですが。 戦闘にはそこそこ参加しているくせに、武器を使って戦っている描写は一度としてありませんでした(爆) 他のPCさんは銘の入った得物を振り回して大活躍しているというのに。 …あ。そういえばPC設定にも行動提出の際にも、武器について書いたことは一度もありませんでしたな。それでか。
バナーを作ってみようという気にようやくなってきたものの。 どーやって作ればいいのか(爆) 検索してみると、バナーの作り方をレクチャーしているサイトさんが見つかったので覗きに行ったのですが。 …なんかフリーのソフトをDLするのが前提っぽい。 回し者とかそういうのではなく、単にそのソフトに搭載されている機能がバナー製作に向いている、ということらしいのですが。 落してみてread meを読んでみたら…。 入れるのはいいけど、β版なので削除するときちと面倒なことになるらしい…というのが判明。 …独学でやってますので、パソ関係はあんまり詳しくありませんから。 触らぬ神に祟り無しってんで、インストールせずそのまま削除しちゃいましたとさ。 んで結局、手持ちのカラーイラストをスキャナでバナーサイズになるようピクセル指定で取り込み、スキャナに添付されていた写真いじり系ソフト(フォトショップではないのです、残念ながら)で強引に文字入れ。 何とか「それっぽいもの」を作ることはできました。200*40と88*31の2種。 けど、他所様のそれと並べてみると…どうしてもパンチというか自己主張というか、そういうものが弱い。 というわけで、しばらく試行錯誤することになりそう。 芸術系のスキルは総じて低い人間ですので。一生試行錯誤続けてそうだな……(--;
「上手い」「美しい」とは感じても、必ずしもそれが「好み」であるとは限りませんよね。 そういう絵師さんて、実は結構多かったりします。 ……自分の感性が世間一般から大いにずれている証なんでしょうか…。 いいもーん、所詮は芸術のほうから裸足で逃げられるような人間だから。←開き直り
今日の夕食は 麻婆豆腐 でした。 |