「T」、紙媒体を裏ルートで確保(苦笑) 今月は表で入手できると思ったのになぁ…。 事前にちょろちょろと情報が入ってきていたので、腹は括っていましたが。 なんつーか。結局ここしか着地点は無かったのかなぁ。というか、マスターはもともとここに着地させる予定だったんでしょう。 それを妙な方向に捻じ曲げ話をややこしくしてしまったのはきっと「異文化交流」を勧めてしまった私に責任があるのではないかと(滝汗) 天星に続きこっちでもやってしまいました。本当に申し訳ありません(土下座) なんつーか。本当にマスター泣かせのPLになりつつあるようです。 泣かせないように留意しているつもりが、全部裏目に出ているとしか思えない…。 「B」からも手を引きましたし、「L」も「T」も次回で終わりなので、ちょっと頭を冷やしてきたほうがいいかもしれません……。 もしかしたら、卒業を考える時期なのかもしれない。 これ以上やったら…本当に、普通のPLさんたちに迷惑をかけるだけのような気がするから…。 取り敢えず、次回は虜囚状態からスタートするそうです。 さてどうするかな。よほどのことがない限り頭下げるようなPCじゃないし(苦笑) じたばたせずに首を落されるのも一興?
とかなんとかやっていたら、「L」のほうの締め切りが目前に迫っていることをすっかり忘れていました(爆) 何も考えてないよう。というか何も考えつかないよう(苦笑) 恋愛に関しては既に結果は見えていますので(笑)「見届けてから去る」ことにしようか。 PC設定的に「押して押して押しまくる!」というタイプなので、「引く」というアクションもどうかという気がしなくもないんですが。 PLが以下に「あんたそりゃダメだよ(頭抱え)」という行動でも、それがロールプレイなら行く!ということができたキャラでしたので、それは楽しかったです。…ジレンマもあったけどね(笑) PLとしては内政に参加したい気がしないでもないんですが…そっち方面では行動を積んでいないので、思いっきり不自然だし。 内政への参加を希望するPCさんってば多そうだし、うちのPCは「居ても居なくてもいいキャラ」のまま終わってしまいましたからね。 それなら…誰にも気づかれないうちにこっそり姿を消す、というのもいいかもしんない。 PLはそういうのが好み(笑)だけど、PC的にはどうなんだろ。 そんなかんじで同道巡り中。ちっとも決まらん。
アマゾンから商品到着。 ・覇者の戦術 戦場の天才たち(中里融司著/新紀元社) ・中国文明の歴史2 春秋戦国(責任編集 貝塚茂樹/中公文庫) いずれも、巍国万世拾遺譚執筆のための資料として購入しました(_ )_ がむばりますから見捨てないでー…。 今回初めてアマゾンと取引したんですが。 えー…なんといいますか。梱包から商品を引っ張り出すのにちょいと苦労しました(笑) 散々格闘してはさみでじゃきじゃき切り刻んで何とか中身を引きずり出して。 改めて梱包表面の印刷見たら「横から開いてください」だもんなぁ。疲れました。←自業自得
今日の夕食は ハタハタの塩焼き でした。 |