くつひもを むすんで。

: TOP : : SEARCH : : LOGFILE : : ADMIN :

  最近嘆息ばかりしているような気が…。

 一昨日書いた歌の件ですが。
 あれから記憶を掘り起こしてみたところ、どうやら「やつらのバラード」ではなく「やつらの足音のバラード」のようです。
 すんません(;_ )_

 追い討ちをかけていい時と場合ってのがあると思うの。
 少なくとも、心身ともに疲れ果てている人に対してよってたかって…てのはアンフェアだと思う。
 うがった見方しか出来ないひねくれた性格の人間だから、どーにも誰かが意図的に煽動したようにも見えるんだけど…。
 それは本当に貴方の意見ですか? 貴方自身の言葉ですか? 本当にそう、言い切れますか?
 事の良し悪しについては、私には何とも言えませんし、意見を述べられるほど詳しくもないです。
 でも…多少なりとも手を汚していない人間に、他人を中傷する権利は無いと思う。私自身も含めて。

 いろいろと積み重ねることが出来て、それなりに立派なものになってきて。ありがたいことしきりです。
 一応バイオリズムのほうは好転のほうに向かっていますが…それとは違う方向に「疲労度」の軸があって。
 いくらやる気があっても、集中できないときってあります。
 そういうときの苛立ちは、鬱モードのときよりも辛いです。
 もどかしさ、苛立ち。
 ただ流れていくだけの時間の中で、このままではいけない、でもどうすればいいのか解らない、というジレンマばかりが大きくなって。
 結局最後は自己嫌悪に陥るか、ヤケになって放り出すかのいずれかなんですが。
 要するに…スランプなんですわ(苦笑) 絵も文のほうも。
 何でかなーと思って考えたら。
 何のことは無い、年単位で積み上げられた執筆スケジュールというプレッシャーの前にくじけてしまっただけで。
 要するに、気負いすぎ。ようやく。ようやくそのことに気づきました。(遅すぎ)
 まぁそんなわけで、先のことは先のことでしばらくは別モノと割り切って頭を切替え、とりあえず目の前のものに楽しんで取り組もう、と決めました。
 かといって先のことを考えるのをやめたわけでもないです。
 ただ、何十キロも先のことばかり考えて、千里の道のはじめの一歩を踏み出す前に早々と途方に暮れてしまったただけなので。
 まぁ、ぼつぼつやっていきます。
 何より、私自身が登場人物たちを愛してやらないと、いいものは作れません。
 その、「登場人物たちとの(執筆前の)打ち合わせ(?)」にもう少し時間を取りたくなった、ということなのかな?
 そんなわけで、新作の公開はまたしばらく伸びてしまいそうです。それでも、夏までには何とかしたいと思ってるんですけどね(汗)
 楽しみに待っていてくださる方(いるのかそんな物好き)には大変申し訳ないのですが、やっつけ作業にだけは絶対にしたくないので。
 そんなとこです。
 …わはは、やっぱり私は商業作家にはなれません(苦笑)

 私と交代で伝票を切っているOBスタッフさんがいるんですが。
 私が不慣れだということもあり、日曜はいつも私の代わりに出てくださっていたのです。が。
 その方、おうちは農家でいらっしゃるんだそうで。
 …5月は全ての日曜日に休みを申請してみえます。田んぼに出なきゃいけないから、らしくて。
 ということはイコール、5月は私、全ての日曜日が出勤になる、ということなのでしょうか?(^^;
 うーんうーん、それはまた仕方の無いことだし、年中無休の職場だし、困ったときはお互い様なんだけれども。
 …土曜日の深夜に夜更かしできなくなる、というのは正直辛いかもしれない…(苦笑)
 まぁ、まだ「決定」ではないんですけどね。でも、十中八九そうなるに決まってるんだから。

 今日の夕食は 麻婆豆腐 でした。

2004年04月16日(金)


  びみょー。

 洗濯物、山盛り到着。
 恐れていたことが現実になりました。
 店の中には納まりきらず、居住スペースにまで預かり物が大挙として押し寄せることに。
 しかも、セーター等折りたたんで収納するものはほとんど来ず、とりあえずかさばるようハンガー掛けなコート・ズボン・スカート類を優先して送ってこられたので。
 ……かけるとこがもう無いよーん(泣)
 昨日は天気が悪かったから、ほとんど取りに来てもらえなかったのです。来てもらっても全て揃っていない可能性が高かったしね。
 それでも受け取らなければならないので、ひとまず居間(和室)の床の上に展開し、その後番号札順に並べ替えて結局鴨居に一時がけ。
 明日どれだけハケるか。それが勝負の分かれ目でしょうね。
 だって、明日の朝はセーター類がこれまたどかんと来る予定になっているんだから!!
 とりあえず今日明日は、この部屋に猫は立ち入り禁止確定。

 それでも「ひっきりなしに客が来る」という状態ではなくなったので、昼過ぎくらいはまったりできました。
 久し振りに本屋に行ったんですが、目当ての本はまだ発売されていなかった模様。
 …どうして創竜伝が発売される頃には日本やアメリカ政府が、アルスラーン戦記が出る頃には中東情勢が、にわかに「激しく微妙な事態」になるのでしょう。
 前者はともかく(笑)、後者はあんま関係無いはずなんですけどねぇ(苦笑)
 毎回「今度も無事に発売されますよーに」と祈らずにはいられません(苦笑)

 その帰り道。
 細い住宅街内の道で、反対側から来た黒塗りの大型車にクラクションを鳴らされました。
 …あんた、他所者でしょう。地元民なら「すれ違いポイント」をちゃんと心得ていて、対向車の姿を見つけた時点でそこで待機しているもの。
 それを鼻先がつくほどまで大きな顔してずんどこ前進してきて。終いには「退がれ」と警笛鳴らすときたもんだ。
 どーせこっちは軽のワゴンですよーだ。
 それ以前に! そんなでっかい車でこんな狭い道に入ってくるな!(爆)

 今日の夕食は 鮭の照り焼き でした。

2004年04月15日(木)


  ♪なんにもないなんにもない……

 洗濯物、やっと来ました。
 とはいえ、とーぜん「全て」ではありません。
 こんなに遅れるなんて今まで無かったからこちらも全くの想定外だったので、お客さんにも「早く取りにきてね」って言ってあるんだよなぁ…。
 せっかく取りに来てもらっても、歯抜け状態では日を改めて足を運んでもらわなくてはならなくなるし、こっちはクリーニング用のスペースを5畳分ほどしか確保していないので、右から左で取りに来て欲しいというのが本音だし。
 セールは終わったものの、混乱はもうしばらく続きそうです…。

 丁度1週間前に派手に愚痴をぶちまけましたが。
 慣れとは恐ろしいもので。すっかり手際がよくなってしまいました(爆)
 要領を得てミスもほとんど出なくなったので、それだけでもストレスの溜まり具合が違います。
 加えて精神のバイオリズムも上昇方向に向きましたので。
 鼻歌まで出てくるくらいだから、まぁ大丈夫なんじゃないかと(苦笑)
 それよりも問題は。
 今まで現場動き回って消費するカロリーと摂取するカロリーのバランスが取れていたっぽいのですが。
 デスクワークに移されても食欲が変わらないので。
 …ちょっと自制したほうがいいかもしんない(汗)

 北野武さんが出ている清涼飲料水(ミネラルウォーター?)のCM。
 あのバックに流れている歌が、とても好きなのです。
 タイトルは確か「やつらのバラード」だったかな。
 実際に流れている部分はサビではないので、知らない人にはきっと意味不明なんでしょうが。
 とても深い深い意味の詩なので、あのCMを聞くと思わずしみじみと続きを歌ってしまいます。
 かいつまんで説明すると、地球46億年の時間を歌ったものなのですが。
 (ちなみに太陽の年齢は50億歳くらい。余命も50億歳くらい。)
 どこかでフルコーラス聞く機会があったら歌詞に注意してみてください。
 こういう世界観が大好きだし、自分が書くものにもこういう空気が出せるようになりたいです。
 …甲斐が感じる「ロマン」ってのは、多分この周囲(笑)

 今日の夕食は 豚テキ でした。

2004年04月14日(水)


  来ないよーう…(焦)

 月曜日に工場に送った(つまり土曜日に受け付けた)洗濯物が、まだ仕上がってきませーん。
 定時便でかろうじて10点ほど来ただけで、増便すら来なかった…。
 聞いたところによると、作業云々以前に配達員も配送車両も足りない状態なんだとか。
 そういえば、今回は珍しく期間中に雨の日は一回も無かったしねぇ…。
 というわけで、戦々恐々としています。
 来ないのも勿論アレなんですけど。
 行ったきりになっている600点+今日集まった250点を置いておくスペースが無い…。
 常連さんは毎年のことだしよく解っていらっしゃるのですぐ取りに来てくださるのですが(その分たくさん持ち込んでくださるわけですが)。
 世の中には、クリーニング店をタンスの代わりにされる方もごく稀にですがいらっしゃったりして。
 ともあれ。セールの第一弾は取り敢えず終了しました。
 冬物は嵩がありますし、家では洗えないものも多いので、春のセールも毎年2~3回やるのですが。
 「さすがに次回はここまでひどくないだろう」というのが母の見解。
 確かに、今年は急に温かくなったから、早くからコートをしまう気になった人が多数だったわけだしね。
 ……そういえば。今年も自分用の春物衣料、買いに行きそびれちゃったなぁ……。新しい服が欲しいよー。

 毎度おなじみ50日周期で訪れる鬱モードも、ようやく浮上方向に向きつつあるようで。
 少しずつではありますが、気分が前向きになりつつあります。
 もうちょっと落ち着いたら、制作活動に本腰を入れたいなぁ(希望的観測)。
 とはいえ完成までにはまだ少しかかりそうなので…お茶濁しにショートショートでも書くか?(苦笑)
 取り敢えず、絵を描きたいです。なかなか落ち着いて紙に向かっていらる時間を作れないのが難ですが。

 芝居の師匠から公演の案内が来ました。
 …「当日清算チケット」が同封されていました(笑) 招待券とか割引券じゃないあたりが、小劇団の哀しさよのう。
 年賀状出したのに梨の礫だったから、てっきり忘却の彼方の人に分類されたのだと思っていましたが。
 (芸能関係者らしく、自分から食いついてこない人間のことはさっさと忘れてしまう人なので。)
 ほうほう、今回もギリシャ古典ですか。
 それも人間関係がどろどろしているものを好んで取り上げる人なので、初心者には少しばかりとっつき難いんじゃないかと思うんですけどねぇ(^^;
 まぁ、親子ほど歳の離れた方(女性)なので、それだけ人生経験を積んだからこそ見えているものもあるのでしょうが。
 お子さんも独立したというのに、まめにニューヨークまでレッスン受けに行っちゃうほど元気な人だし。
 「時間」と「経験」はお金では買えませんからね。あ、あと「命」も。
 そういう意味ではこの人もすごいなぁと思います。
 ……芝居人としては尊敬するけど、人間としては…………なんだけどね(ぁ)
 それとも。それくらい貪欲さをむき出しにしないと、「芸能」という世界では生き残っていけないということなのか。
 ともあれ、何とか時間を作って観に行きたいですね。…後が怖いから(苦笑)

 今日の夕食は グラタン でした。

2004年04月13日(火)


  バトル、続行中。

 すごくいい天気でしたね。
 夏日ですってさ! ぐはー…。
 このままだと5月の連休を待たずに、自律神経が逝ってしまいそうです。

 仕事が休みだったので、セールの手伝いをしていたのですが。
 ……うおーっ、終わらん(汗)
 今朝工場に送ったのが、土曜日に集まった400弱くらい。
 工場のほうも「置いておく場所が無い」ため、一日一便のところを「できたものから工場から吐き出す」ということで、臨時に増便してくれたりするのですが。
 夕方、配達員さんから電話が入りました。
 「ごめぇん、今朝もらったやつ、まだ荷解きすらできていないんだわぁ。だから夕方持って行かれへんの…。」
 …要するに、集まりすぎて山積みになっている預かり品の山を、まだ崩しきれていないから、山の底の方になっている(早い時間に集荷してきた)ものにまで作業が追いついていない…ということらしい。
 その時点で、当店には既に200点以上のの衣類が新たに集まっており、増便分でピストン輸送しようと、お客の合間を縫って番号札をせっせと取り付けていたところでした。そりゃもう、昼食や休憩時間すら惜しんで。
 「なぁんだ、来ないのか…」とがっくりしたと同時に、「ええ、じゃあ明日の朝まとめて来るのぉ!?」とおののく私と母(汗)
 そして。こういう日に限って話の長い客ばかり来るし!
 だから! こっちの状況を見てくれ!! あなたの後ろに三人も並んでるのが目に入らないのかよぉぉぉぉっっっ!!!(号泣)
 下手したら工場、この時間(23:00)も稼動しているかもしれません…。
 それくらい、修羅場。
 なので、いろいろお待たせしている皆さん、もうちっとお待ちください。本当にすみません!!(土下座)
 だって自分ちの洗濯物すら、洗濯機をかろうじて回せても干している暇が無いという状況なんだもの…。

 そんな中。
 かろうじて「T」のアクションは出してくることができました。
 ほ…本気でヤバかったな今回は(汗汗)
 案がどうとかいうんじゃなくて、物理的に。
 土曜日の時点でアクションを纏めてあったから、それを元に書き写すだけで済んだのが幸いだけれども。あれをやっていなかったらと思うと…(汗)
 (清書せずに保留にしておいたのは、他PLさんからの要請があった場合に応じられるようにしておきたかったから。)
 ともあれ。これで現在参加しているPBMのアクションは全て完了したことになります。
 今後は何に参加するのか未定の状態、つまりPBM浪人生活のスタートです。
 まぁ、しばらくはお待たせしまくっていた「巍国~」のほうに集中して取り組んでいくことになるかと。
 ところで、Kさん。
 世の中、気の強い女性ばかりだとは限らないんですが…。
 というか、似たような性格のヒロインばかりだと書き分けが困難になりますし、何より私が飽きるんです(苦笑)

 温泉行ったのに、疲れが全く(?)とれていないのは何故だー…(_ )_~@

 今日の夕食は 茸御飯 でした。

2004年04月12日(月)


  泉質:弱アルカリ性

 …結局行ってきました。温泉。
 行き先は、毎度おなじみI町のI温泉。
 なんだかやたらと人気スポットに成長してしまったらしく、久々に行ってみたらば、駐車場が二面ほど増えてました(爆)
 いつも新館のほうにしか行ったことがないので、今日は本館のほうに行ってみました。
 …狭。そして案の定「芋洗い場」状態。
 駐車場の車の山を思い出し、ああこれは新館おっ建てないととても捌ききれないよなぁ、と納得。
 しかし、お客の大半はきれいで広い(そして麓に近い)新館のほうに流れていますので、あちらではまず順番が回ってこないジャグジー風呂に、こちらでは浸かることができました。
 …面白かったです。油断すると体が浮き上がりそうになるとことか(笑)

 帰りは途中にあるスーパー直営のベーカリーの中にイートインコーナーがあるのを覚えていたので、そこで小詰めをしようと大きな道へ出ました。が。
 …そーだよ、今日は日曜日でしかも絶好のドライブ日和なんだよ(--;
 前方15台くらい先に大型観光バスの姿を見つけた時点で、なんか嫌ぁな予感はしていたんです。
 ううう、自然渋滞…。
 川沿いの道なんで迂回しようにもできませんし、何よりその近辺はあまり詳しくないので下手に市街地の中に入っていったら迷子は必至。
 というわけで、結局とろとろと行列の構成物になっていました。
 しかも、南向きに走ってて、夕方なものだから、西日がきついきつい。
 うおーっ、焼けるーーーーーッ!
 左手は川、右手は田んぼという道なので、勿論日陰なんかあるわけもなく。
 結局、使わなかったタオルを車中で顔の右半分にかけていました。
 …対向車の人からどんな目で見られていたかと思うと……(--;

 もう「がく」しか残っていないというのに、今日最後(だろう多分)の花見客が来てました。
 今年の桜も終わりだなぁ。
 代わりに、菜の花やタンポポといった黄色い花が目を楽しませてくれています。
 その隣にはカラスノエンドウの赤紫色の花が。
 町内会が親の敵でも討つかのよーに頻繁に草刈りをするので、野の花の種類がめっきり減ってしまいました…寂しい。

 サイト更新のほう、滞ってます。ゴメンナサイ。
 裏でこちょこちょやってはいるんですが、いかんせん複数のことを同時進行でやっているものですから、いずれも未完成状態という…(;_ )_
 早く何とかしたいですが…6月くらいにどかーんと表に出せたらいいなぁ、というのが今の目標です。
 それまでに何とかかたちにしないとー(汗)
 「T」も「L」も今月で終わりますから、それ以降は集中してやれる…と信じたい(汗)

 今日の夕食は 肉じゃが(カレー味) でした。あれ?でも肉じゃがの初めって確か…?

2004年04月11日(日)


  そろそろ浮上したいな…。

 なにげに疲れてます。
 暑いくらいの陽気だったからでしょうか。
 温泉行ってリフレッシュしたいけど…日曜日は芋洗いと相場が決まっているからなぁ…(^^;
 月曜日は休みになっているんですが、クリーニングのセールが佳境なので、抜け出せるとも思えないし。
 来週の日曜は出勤当番になってるし(ううう…)
 ちなみに、こんな具合で見逃してしまった映画が数本。
 気がついたらHEROもラストサムライも終わってるでやんのー(TT←何を今更

 むしょーに饅頭が食べたくなったので(糖分を体が欲していたんだろうか…)スーパーまで買いに行ったら、定番の草大福とか柏餅とかと並んで「バラ饅頭」なるものが鎮座ましましておりました。
 「バラの香りがします」と書いてあったけど…昼過ぎなのにも関わらず、30円引きのシールが貼ってありましたよ?

 今日の夕食は ちらし寿司 でした。

2004年04月10日(土)


Page : 0 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 /

06121


MOMO'S WEB DESIGN
mo_dif Ver2.00