くつひもを むすんで。

: TOP : : SEARCH : : LOGFILE : : ADMIN :

  「人生まだまだこれからだ」。←某CM風に

 「英雄~」の仮登録と、入金を致しました。
 これで参加が決定したわけです。
 PC案はやっぱりまだできていませんが。
 今度もやっぱりサポート型のPCにするんじゃないかしらん。
 少なくとも、自分が主人公になるのは苦手です(^^; そこまでの精神力はもう無い。
 武器屋のオヤジとか、食堂のオバちゃんとか(爆) ということは、リタイアメント??
 冗談はさておき(冗談だったのか…)私は十代をプレイするのは苦手なので、どちらにしろ今回二十歳以上になることだけは確定でしょうなぁ。
 単独でいくもよし、どなたかのPCさんとつるむもよし。
 さて、今度はどんな人生を歩もうかしらん?

 藤の絵と格闘中。
 いやはははははは、やっぱりいきなり本番用の紙に画かなくてよかった(滝汗)
 スケッチブックのほうで何枚か画いて、ようやく「それらしく」なってまいりました。
 母(花道免許持ち)に「だいぶ良くなったね」と言われました。むむ、もう少し…(汗)
 ところで。
 お手本にしている園芸雑誌掲載の写真の隣に、花を咲かせるためのあれこれが説明されていたのですが。
 「フジは本来『あらゆる花木の中で、フジほど何もしなくても花を咲かせる植物はない』といっていいくらい、非常に花をつけやすい植物です」と記されていました。
 花が咲くようになるのは実生してから10~20年(古木にならないと咲かない)、また日の光を大変好み、日当たりのいいところに植えれば何もしなくてもじゃんじゃん咲くとのこと。
 …本当に偶然ですかね!?(爆) 思わず大笑いしてしまいました。←?

 今日の夕食は 鶏の竜田揚げ でした。

2004年04月30日(金)


  花の季節。

 お仕事でした。
 今日は祭日でしたので…うわ、予想通りいっぱいある…(--;
 それでも平日みたいに周囲がばたばたしていたりとかはしなかったので、落ち着いて作業を進めることができ、時間内に片付けることができました。
 まだ1ヶ月だというのに随分要領よくなったものです。

 ひょんなことから花の絵を画くことになりまして。
 といっても油絵みたいな本格的なのではなく、雰囲気が出ていればいいよーという程度なのですが。
 ところがよく考えたら自分、まともに花の絵を描いたことが無かったなーということに思い至る。
 ちなみに、現在描けるもの。
 ・チューリップ
 ・マーガレット
 ・薔薇だか牡丹だか謎だが、とにかく花弁が多くて一見ゴージャス(?)っぽいもの
 ・向日葵
 ……小学生レベルですね……(;_ )_|||
 さすがにそれではあまりにもマズすぎるので、急遽資料探し。
 思わぬところで役に立ったのが、父の園芸雑誌でした。なんというかぴったりばっちりお手本として申し分の無い写真がありました。
 た、助かったー……。
 というわけで、今から頑張って練習します。
 …果たして間に合うだろーか…( ̄▽ ̄;

 今日の夕食は ホッケの開き でした。

2004年04月29日(木)


  衝動買い。

 通勤に使っている自転車の、変速機が動かなくなってしまい、トップのまま固定された状態になってしまいました。
 自転車としての機能が損なわれたわけではないのですが、それでもやはり立ち上がりはペダルが重くてかなわないので、自転車屋さんに行くことにしました。
 …買ったときからちょっと甘い感触があったので、もしかしたら部品の交換とかしなきゃいけないのかなー…と腹を括っていたんですが。
 お店の人は後輪の軸の部分を注視してみえたんですが、やがてそこに油をさして、終わり。所要時間3分。
 …なんか、もっていったほうが恥ずかしくなってしまいました。
 ともあれ、致命的なトラブルでなくて、なにより。

 その帰りに、地元の大型家電量販店に行ってみました。
 ある方から熱烈に勧められているゲームがあったので、現物を見に。
 …残念ながら、店頭にはありませんでした。発売されてからもう何年も経っているから、仕方ないんでしょうね。限定品らしいから、無くなったらそれまでなんだろうなぁ。
 店頭で目を引いたのは「シムピープル2」。あのシムシリーズの人間版です。
 好きなイラストレーター(というか漫画家というか)さんが熱烈にはまってみえまして、ご自身のサイトにちょっとしたプレイレポート(観察日記?)のようなものが掲載されていまして。
 家が火事になれば消火活動を始めます。キッチンでジャムを作ればちゃあんとビンを煮沸消毒してから入れます。ペットも飼えますし、飼ったペットが粗相をして、その始末をすることもあります(笑)
 そういう「芸の細かさ」が、好き(笑)
 ええ、ええ、まさしく甲斐のツボだったんでございます。それ以来何となく気にかけていました。
 シムシリーズには原則的に「ゲームクリア」という概念は無いので、決して万人ウケするものではないので、無条件にお勧めはしませんが。
 結局、買って帰ったのは「ソーサリアンフォーエバー」の廉価版。
 昔から気になっていたゲームだったのですが、ハードを持っていなかったりとかでなかなかプレイする機会に恵まれずにいたのです。
 や、漢字で名前を登録することもできるのですね。ということは…(笑)
 ただ、値段を抑えるためか「取説はHPからダウンロードしてきてください」という仕様になっていたので、まだ読んでません(爆)
 これも超有名ソフトで、ターゲットを「懐かしさから昔のユーザーが購入する」というところに置いているからなのだろうなーと。コアだ(笑)
 ふふ、こうなったら取説無しでクリアしてやろうじゃありませんか(笑)
 そのあとでDLしてきて、2順目はきっちりやるという方向で。一粒で二度美味しくー(?)

 今日の夕食は ハンバーグ でした。

2004年04月28日(水)


  新たなるスタート。

 スタジオアンティークさんの企画がついに動き出しました。
 一応「新会社」なんですけど、古巣にやっと帰ってこれたという気がするのはやはり気のせいではないんだろうなぁ(笑)
 PBeMにしては価格設定がややお高めな気がしなくもないんですが。
 それでも7割くらいやる気になっています。
 残りの3割は…マニュアル見てもPCが直感で降ってこなかったからなのかもしれませぬ。
 凡人とか一般市民とかを演りたがるPLとしましては、かつての英雄か、天界人(但し特殊能力を使うことはまず無いと思われ)のいずれかなんじゃないかと。
 少なくとも現時点では、そんな気分。
 もしくは、他のPCさんと連動して「ご主人様ああぁぁぁっ!」と泣きながら後ろをついて歩く従者希望(笑)
 なんだ、要するに他力本願型PCばかりじゃないか(駄)

 母の誕生日でした。
 先週買ったプレゼントをふぉーゆー。実際は、照れ臭いんで「進呈」と言ってモノを差し出したわけですが(笑)
 喜んでもらえたようでよかったよかった。
 かと思ったら、仕事から帰ってみたらメロンが届いているし、父はケーキを買ってくるしで。
 なんだ、結構ちやほやされてるじゃないか。
 そして…昨日の日記と併せればお判りかと思いますが。
 昨日命日だった祖父は、母の実の父であります。
 娘の誕生日の前日に逝くなよ祖父ちゃん…と当時は思ったものでした。勿論今も。
 「絶対忘れない」とは母の弁。そりゃそうだよね。
 ところで。
 プレゼントをあげたら、「父の日も覚えておいてあげなさいよ。気は心と言うし」と返されてしまいました。
 うーむ、すっかり忘れていたよ(爆) というより意図的に無視していたんですが(ぁ)
 かわいそうなので、覚えておいてあげるかなー。とはいえ、自分でケーキ買ってくるような人だからなぁ。贈り甲斐が無いのも事実(苦笑)

 今日の新聞に入っていた、求人の合同チラシ。の一記事。
 市内にある結婚式場の求人だったんですが。
 「スタッフ募集。パート・アルバイト。
 1Fフロント・喫茶ホール・巫女・バーカウンター。
 年齢/18歳~(バーカウンターのみ20才~)」
 ……確かにね、正月とかは神社でもアルバイトの巫女さん入れますわね。
 そんでもさぁ、結婚式場ってことはあれでしょ、神前タイプの式で儀式をやるのが仕事なんでしょう?(多分)
 うーーーーん……(汗)
 仕事(バイト)としてはともかく、式を挙げるほうにしてみたらそういう人の前で愛を誓ってもあんまりありがたみが無いような気が…。
 まぁ、気分の問題なんでしょうけど。
 式場の中のチャペルと同じ感覚なんだろうなぁ…???

 朝から鼻がもぞもぞして、水バナが大変元気です。ううう……。

 今日の夕食は ちらし寿司 でした。

2004年04月27日(火)


  神道ですから。

 月次祭(つきなみさい)でした。
 そんでもって、祖父の命日。
 とはいえ、いつものように宮司さんに来てもらって、いつものように祝詞を上げてもらっただけなんですが。
 時間にして15~20分程度のものなので、別に店を閉めたりとかはしないんですが。
 なんでかなぁ、儀式の最中に限って客が続々と来る。
 一人応対している間に次の人次の人…という具合に切れ目が無く、結局参加できたのはラスト5分程度。玉串奉奠(たまぐしほうてん)のみという体たらく。
 ううむ…。
 いや、繁盛するのはありがたいんですけどね。
 なかなか思い通りにいかないのが世の中ってやつ。

 神棚へのお供えとか、葬式のお伽見舞いの残りとか、はたまた旅行のお土産とか、果ては地元和洋菓子店の今月いっぱいのみ有効の割引券で購入したものとか。
 なんだかんだで洋の東西を問わず菓子やら水菓子やらがあふれております。
 しかも…こういうときに限って足が早そうなのばかりだったり。
 うわあぁぁ。神様、これは試練ですか!?
 そうでなくても、これから連休に入って運動量が落ちるというのにーっ!(笑)

 今日の夕食は 鮭のムニエル でした。

2004年04月26日(月)


  ふろまーじゅ。

 叔母夫婦が訪ねてきました。
 明日は祖父の命日なので、ということだったようですが。
 先日亡くなったご近所のおじさんは、その叔母もよく知っている人だったので、お線香も上げに行ったみたいです。
 従兄弟たちはもうそれぞれに独立したらしくて、もう何年も会っていませんが、叔母たちは距離が近いということもあって年に何度か会う機会があります。
 …あんまりお構いできなくてごめんなさい。
 ややハイソ(笑)な喫茶店から誕生月ということで一割引券が届いていたので、皆でそこに行ってケーキセットで談笑。
 いつもは三種のチーズケーキの盛り合わせを選択するのですが、今日はフルーツのケーキを選択。
 美味しかったですが、やっぱり軍配はいつもののほうに上がるかなぁ。いや、100%好みの問題なのですけどね。
 ていうか、あっちのケーキのが美味しすぎるんだ(笑)
 このケーキはテイクアウトできないので、ますます機会が(^^;
 車でないと行けないところなので、どんどん安全牌になっちゃうんだよなぁ。
 メニューにあったアフタヌーンティ(お菓子の3段盛り!付)は是非ともいずれはチャレンジしたいものであります。
 …なかなか連れの都合がつかないんですけどねー(^^;
 閑話休題。
 近いようで遠いようででも近いという、びみょーな距離に住んでいる叔母夫妻。
 また遊びにきてね。

 文章のほうに続いて、絵のほうも復活傾向です。
 ていうか、いい加減復活しないと、次の扉絵が更新できないし(^^;
 さて。毎度のことながらネタに苦労しています。
 一応、新たなキャラストックとかはできつつあるのですが…今書いている新作の登場人物ばかりなので、おいそれと描けないという、お預け犬状態。
 が、頑張りまっす。
 というか、卵が先か鶏が先か、優先度はどちらが高いのか。切羽詰ってくるとそのあたりの判断ができなくなってくる、要領の悪い自分。

 「T」の結果は、明日だとばかり思っていたんですが。
 来週の、それもGW明けだったんでしたね。
 まぁ、最後ですし。のんびり待ちますさー。
 …我がPC、生きてるかなぁ…(苦笑)

 今日の夕食は 酢豚 でした。

2004年04月25日(日)


  胎動。

 父よ。
 貴方が自ら私を起こしに来るのは、母がダウンしたときだけだ。
 よって、皆まで言わなくても判りまする(笑)
 大したことなかったのが幸いでしたが。
 このところばたばたしたり寒暖の差が激しかったりで、疲れが溜まっていたというのもあったんでしょうけど。
 そして…私も今日は水バナが元気でした…(--;
 明日も寒いっぽいし、おとなしくしていようかなぁ。ああでも出かける用事も(以下略)

 遠来未来さんで、セカンドアルバムの注文受付が始まりました!
 即予約してきました。
 発送はゴールデンウィーク明けだそうです。
 うふふ、早速入金してこないと♪

 意外な方からメールを頂く。
 内容も勿論嬉しいお知らせだったんだけれども、何より「私のことを覚えていてくださった」ことのほうがもっと嬉しかったのです。
 内容のほうは…特にヒミツにするようなことでもないのですが、どーせすぐに知れ渡るだろうから、別に書かなくてもいいでしょう。多分他所のサイトさんでカミングアウト(?)しているだろうし。
 取り敢えずPBM浪人が確定していた矢先でしたので、前向きに検討しています。
 ところで。
 天星が終わってから半年以上経過するというのに、いまだに「明槐さん」と呼ばれることがあります。
 それだけ彼の存在は強かったということなのでしょうか。
 一PBMの一PCにしか過ぎないというのに破格の扱いで、ありがたいやら恥ずかしいやら申し訳ないやら。
 そして…「甲斐」は奴ほど人間できてません(笑)ので。同一視すると痛い目見ると思います。多分(笑)

 このところ触れずにいましたが。
 ぽっちりぽっちりとですが、再び新作の筆が進み始めました。
 が。恐ろしいことが判明しました。
 一応現在出ている主要キャラは4人なのですが。
 どうやら全員が「ポケ」っぽい。ツッコミどころ満載なのに、突っ込む奴が誰もいない!(笑)という、とんでもない事態がここにきて発覚。
 そして…「そういう話」なんです、今度のは(笑)
 同じく「甲県記」や「槐樹眠歌」の延長だと思っていると…えらい目見ることになるかも(笑)
 ともかく、もーちょっと頑張って早いとこ形にしたいです(希望的観測)

 今日の夕食は 肉じゃが でした。

2004年04月24日(土)


Page : 0 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 /

06121


MOMO'S WEB DESIGN
mo_dif Ver2.00