くつひもを むすんで。

: TOP : : SEARCH : : LOGFILE : : ADMIN :

  くろいの。

 家で大人しくしているにはあまりにも勿体無い陽気だったので、母を誘って藤の花を見に行きました。
 ……うっかりしていました。
 今年は暖かくて、桜も例年より早く咲いたんでしたよね。
 ……ことごとく終わってましたーーーっ!!(TT ←何を今更…
 ショック。己の迂闊さ、というか間抜けっぷりに。

 「2時間ばかり店閉めてさ、藤見に行って、帰りに蕎麦でも食べようよ」。
 そう言って出てきたというのに。
 肝心の花は無くて、結局ランチがメインになってしまいました。
 うううう、今月はピンチだというのに…(--;
 でも蕎麦が食べられたのでよし。
 普段は小麦粉が混ぜてある安物ばかり食べているので、田舎蕎麦が出てきたとき「うーわー黒いー(笑)」と思わず呟いてしまいました。
 定食で、惣菜は日替わりということだったのですが。
 今日は鶏の唐揚げが、2.5個ついてました。2個でも、3個でもありません。2.5。
 半分に切った唐揚げが混じっているくらいなら、最初から2個でもよかったんですけどねぇ。特別好きというわけでもないし。
 単に見栄えとコストの折衷点だっただけなのかもしれませんが。
 果てしなくびみょー。というか、突っ込むべきなのか否か、しばらく迷いました。

 「T」の最終結果(電子版)が届いているようです。
 でも紙媒体のほうは、今日の配達にはありませんでした。
 明日は土曜日です。
 明日来なければ週越えすることになります。
 来てー…。

 今日の夕食は 三色丼 でした。 

2004年05月07日(金)


  うぇ~ぶ。

 美容院に行ってきました。やっと散髪できました…。
 行きつけのお店で美容師さんも初回からずっとお世話になっている方なので、いつものようにお任せしていたんですが。
 今日はちょっとだけいつもと違いました。
 出てきたのは……アイロン。
 親はともかく妹たちも持っていないアイテムなので、「おおおっ、おこれが噂の!」とかどきどきしながら美容師さんの手元を鏡越しに観察していました。
 美容師さん:「甲斐さんねぇ、癖毛なのよ。多分、自分ではストレートだと思っていたんだろうけど。」
 私:「ええっ!? そ、そーなんですか??」
 美容師さん:「ある程度伸ばさないと判らないくらい、緩ーーーーい癖がついているのよ。今まで言わなかった私も悪いんだけど。」
 …………齢○○にして初めて明かされた事実!(笑) いやもう原始人も吃驚とはこのことです(何)
 伸ばしても普段から束ねているので、てっきり髪自体の重量に負けて癖がついてしまうのだと思っていたのですが。
 …そういえば二妹も、ごく一部分にだけ天パが入っているという難儀な髪質だったなぁ…と思い出す。
 そして。アイロン仕上がってみるとまぁ吃驚。『あんた誰?』です(笑)
 悪い意味で「自分じゃないよなこれ…(汗)」というのが第一印象でした。
 そして……案の定ストレートパーマを勧められました。商売上手ー(笑)
 「考えときます」と答えておきましたが、今のところその気は無しですなぁ。
 無理して髪質をいじらなくてもこれを生かした髪型が多分あるんだろうし、今迄だって付き合ってこれたんだし、何より嫌いってわけでもないので。
 この髪質もひっくるめて「私」なのさー。それでいいじゃない?

 まだしばらく先のことになりそうですが(汗)、更新に向けて新しいページ作成に試行錯誤。
 ちょっとばかり見てくれに懲りたくて、でもデザイン部分はタグではなくCSSが推奨されている…ということで、わけわからんままそれでも無理やりCSSの指南書を広げて格闘すること○時間。
 …あれほど溢れていたタグがすっきりして、ファイル自体も(多少)ダイエットに成功しました。
 やっぱり「習うより慣れろ」なのか自分…(^^;
 とにかくやってみるべしべしべし! 理屈なんぞ後から理解したって遅くない。
 もうしばらく実験して「遊んで」みます(笑)

 今日の夕食は 焼き秋刀魚 と 混ぜ御飯 でした。

2004年05月06日(木)


  …無い…?

 パソコンを立ち上げて、メールを書こうとして、ふと手元を見たら。
 …左の人差し指の爪が割れている…?
 全然気がつきませんでした。
 というか、昨日の晩に爪を切ったばかりなのに…。
 割れた箇所を触ってみても、全く痛みとかは感じません。だから気がつくのが遅れたわけですが。
 というか、全く心当たりナシ。一体、いつどこで…???
 指先を使う仕事ですし、ネイルアートとかもやっていませんので、伸ばしていたりとかはしないのですが。
 「割れる」という経験自体滅多に無いので、その時点で驚いたのでした。

 お仕事でした。
 伝票を切る相手が連休中休みなところばかりなので、案の定ごっつり溜まってました。ばっちり約1週間分…(苦笑)
 出勤して、棚から溢れているのを見た時点で、溜息どころか、苦笑してしまいましたよ。
 人間、途方に暮れると笑うしかなくなる、というやつですかな。そこまで切羽詰ってはいなかったはずなのですが。
 同じ課の、他の人たちはそうだったんですけど。そんな中私一人だけが修羅場ってました(笑)
 誰がやってもいいという仕事でないだけに(誰がやったのか後々まで記録が残るから)、他の人に手伝ってもらうわけにもいかず。
 一人で黙々と作業開始。
 まず最初にカウントするところから始まるのですが、それだけでいつもの倍の時間がかかってしまい。
 …結局、帰るまでに完遂することはできませんでした(TT
 やる資格がある人を捕まえて、最後の最後の簡単な作業だけ頭下げてお願いしてきましたが。
 今日ほど「あと1時間っ、1時間くれえぇぇぇっ!(叫)」と思ったことはありませんでしたよ…。とほほ。

 あ、念の為。
 私、自分の仕事には誇りを持っています。
 働くのは楽しいです。
 少なくとも、家で無為に時間潰すよりはずっと楽しいです。
 逆に、どんなにお給料が良くても楽しんでやれない仕事は嫌ですなぁ。まぁ、誰しもそうなんでしょうけど。

 今日の夕食は クリームシチュー でした。

2004年05月05日(水)


  しとしとぴっちゃん♪

 髪を切りに行ったら、美容院はお休みでした(…。)
 おのれ連休め。

 両親は隣県に住む親戚の見舞いに朝から出かけていき、留守。
 というわけで、一人でふらふらと出かけていきました。
 連休中だけど連日雨続きで、屋内施設はさぞ繁盛しているんだろうなぁ…ということで、結局行き先はT町のホームセンター。
 特に目的とかは無かったのですが、行ってみたらいつも使っている銘柄のシャンプーとコンディショナーとトリートメントのセットが「広告の品」となっていて、確かに安い。
 というわけで、予定外の出費が発生。
 どちらにしろ消耗品ですから、遅かれ早かれ購入することになるので、まぁいいかなぁと。
 その後、もう少し足を伸ばして、贔屓のベーカリーへ。
 今日は1人なので、イートインのほうは諦めて、パン買って帰るベーと売り場をうろうろしていたのですが。
 …時間が遅かった(17時)ということもあり、ろくなものが残っていない。
 結局、オーダー受けてからクリームを入れるというクッキーシューと、クッキー2種を買いました。
 …ホントに美味しいんですよここの洋菓子は♪ その分高いけど。
 で、来た道を引き返すことになるわけですが。
 ……なんか混んでないか?
 そりゃ、Uターンラッシュが始まっている時期だけどさ。
 …そういえば。今日明日ってT町のお祭りじゃなかったっけか?
 …そういえば。去年も5月5日に来てきっちり渋滞にはまったような気がするぞ?( ̄▽ ̄;
 鳥頭ですから、どうやら学習していなかったようです……。
 それにしても、メイストームというんですか? T町は山際だけあって、風が強かったです。
 車から降りようとしたら、ドアが風にあおられて危うく隣の車を傷つけそうになり、ひやりとしたりとか。
 国道沿いにあった大看板が風でぐらぐら揺れていたり。
 …こんな日に車高の高いワゴン車で出歩くほうが命知らずなのか。

 そろそろ「英雄~」のPC作成に入りたいんですが。どうしましょうかねぇ。
 それとも、シナリオ見てから決めるかなぁ。
 マニュアルを見ていたら、騎士団の団長というのも捨て難い気がしてきました。三十路の男性で。
 ネタが被っている人がいたら辞退するけど。

 今日の夕食は 筑前煮 でした。

2004年05月04日(火)


  すっきりしない天気である…。

 フォーマル用の靴がだいぶくたびれてきたので買いに行きたい、という母にくっついて市内のショッピングセンターへ。
 うーむ、去年サンダル捨てちゃったんだよなぁ新しいの欲しいなぁ、と思いつつ眺めていました。
 …ところで。サンダル履くときってやっぱり足にも日焼け止めを塗るものなんでしょうか?
 …塗るものなんでしょうなぁ。今まで意識したことなかったけど、理屈では塗らなきゃいけないんだよなぁ…(悩)

 今日の夕食は しゃぶしゃぶ でした。

2004年05月03日(月)


  インドアな日。

 起きたら午後でした(核爆)
 さすがに自分で呆れ果て、凹みましたとさ…。堕落しすぎやねん。

 そんな具合ですから、私を除いた全員が外出していました。末妹はやっぱりサービス業なので仕事だったのですが。
 溜まっていた「巍国~」用の資料を整理したのですが、それだけで目がチカチカチカ…。
 それ以前に篭りっぱなしだとうずうずして落ち着かなくなるんです!
 日に一度はお日様に当たらないとしおしおに枯れてしまう…というのは冗談ですが。
 でも病気でもないのに一日家から一歩も出ないというのはやはり落ち着かない性分なのです。
 まぁ、出られなかったのは両親が車を持っていってしまったので足が無かった(自転車は別の車の奥になってしまい出すに出せなかった)というのもあるのですが。

 そうこうしているうちに夕方5時頃両親が帰ってきまして。キーを奪うようにして入れ替わりで出かけました。
 行き先はどこでもよかったんです。ただもう一刻も早く「外出」がしたかっただけ。
 でも時間が時間ですし日が暮れてからの国道を走る勇気はまだ無いので、結局本屋へ。
 ……アルスラーン戦記の新刊ってまだ出てないんでしょうかね…?
 本屋さんでは、文庫の新刊案内はあっても、新書の案内って貼り出してないですし。
 まぁ「2004年発売」としか記されていませんから、気長に待つことにしましょうか。
 …2004年はまだ8ヶ月ありますし(笑)
 そんでもって、本日の購入物件。
 ・臨安水滸伝(井上祐美子/講談社文庫)
 …すぐにでも読みたいんですが、この人のお話は面白すぎて思いっきり染められて無意識に文体が似てしまいそうなので、執筆中はじっと我慢の子なのです…(TT

 その「執筆中の物件」ですが。
 またしてもけつまずいてます…(--;
 気力は充実しているし、この先書くことも決まっているのですが…なんというか、動き出すためのきっかけとなる「フレーズ」が出てこないのです。
 その、ほんの小さな轍を乗り越えてしまいさえすれば、また順調に車輪は回り始めるはずなんですが。
 うーぬー、こういうとき単独作業ってのは辛いやね…。

 今日の夕食は ドライカレー でした。

2004年05月02日(日)


  紫の花弁舞う木漏れ日の下で。

 月が替わりましたので、扉絵も交換です。
 ま、間に合ってよかった…(;_ )_~@
 日付が変わってから意を決して花の着色(下書きナシの一発勝負!!)にかかり、午前3時頃までかかって「うわあぁぁん、間に合わないよおぉぉっ(TT」と泣きながらホワイト入れてました。
 毎回こんな調子です。もっと余裕を持ってやらなきゃダメだよねー自分…。
 新しいPBMにも参加することになったし、新設ページの準備もしなきゃいけないし、何よりお話書かないとー。
 というわけで、やっぱり当分忙しそうです。
 少なくとも、衣替えが終わるまでは店が油断できない状態なので、なかなかまとまった時間が取れそうにないし(^^;

 とはいえ、ありがたいことにこの連休は3日連続で休みがもらえました。
 …地元民だから代打として緊急召喚される可能性も0じゃないんだけど、まぁ大丈夫でしょう。
 特に出かける予定とかは立てていないので、大人しく(?)キーボードを叩いて過ごすことにします…。このところ更新滞っていたしねぇ。
 ホントいーかげん何とかしないと愛想尽かされそうで怖いのよう(びくびく)
 あ、藤の花を見に行けたらいいなぁ(笑)←ぉ
 来週は地元のお祭りですが、師匠の芝居も観に行かなくちゃいけないし。うーん、どうしよう…(^^;

 今日の夕食は 鰤の照り焼き でした。

2004年05月01日(土)


Page : 0 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 /

06121


MOMO'S WEB DESIGN
mo_dif Ver2.00