くつひもを むすんで。

: TOP : : SEARCH : : LOGFILE : : ADMIN :

  ぷはぁ☆

 一昨日、「せっかく水曜日で1000円で観られるから、映画行きたかったのにー」と愚痴っていたところ。
 差額を出してやるから行ってこい、と送り出してもらえました。
 いやー、ゴネてみるもんです。(ぉぃ)

 というわけで(?) 行ってきました、「TROY」。
 行き先は車で30分ほどのところにある、シネマコンプレックス。
 ……車でしか行けないとこなんですよ…(--; これだから田舎って!
 それにしても、映画なんて久し振り。…少林サッカー以来?
 映画館に着いてチケットを買ったら10分後に始まる回があったので、選択する暇も無く、吹き替え版の劇場へ。
 さすが平日の昼間だけあって、観客は私を含めて10人居るかどうか。
 勿論座席は選び放題。観客は全て中央に縦配列になってました(笑)
 映画が始まって、まず何にときめいたかって。
 登場シーンがいきなりヌード!(笑)だったブラッド・ピットではなく、対峙する2国の軍隊。
 「こ、これが噂に名高いギリシャのパイク戦術(戦闘シーンではなかったので、正確には「戦術」ではないのですが)というやつ!!」
 指揮官クラスは馬車(チャリオット)に乗り、戦場に遅れてやってきたアキレス(ブラピ)の乗馬にはちゃんと鐙がついていませんでした。さすが。
 ……あれ? この頃って「騎乗」という発想はあったんやろうか?
 確か、「騎乗する」という発想の無かったギリシャ人は、ヒッタイトの騎兵を見て驚き、そのときの衝撃から「ケンタウロス」というモンスター(という言い方は好きではないのですが)が生まれたとか聞いていますが。
 でも、ギリシャ軍の指揮官が「今トロイから撤退すれば、(ギリシャに昔日の勢い無し、と)ヒッタイトが攻めてくる」とアガメムノン(ギリシャ軍総大将)に進言しているシーンもありましたし?
 ?????
 …まぁいいや、そのへんは後日調べておこう……(--; あれだけの時代考証をしていた映画だから、多分そのへんもチェックしてあるんだろうし。
 とにかく、馬がたくさん出てきました。
 攻め込まれたトロイ側はともかくとして。
 ギリシャ軍はわざわざエーゲ海の向こう側から馬まで連れてきたんでしょうか???
 現地調達をしたと考えるのが素直な見方かと。うむ。
 いや、そんな重箱の隅を突くようなツッコミは、純粋にストーリーを楽しめなくなるから横に置いておいて(汗)
 こっそり楽しみにしていた「木馬」については、驚くほどあっさりと流されていて、ちょっと拍子抜け。
 まぁ、話の主旨はそこではなかったし、主人公はあくまでアキレスだったみたいだし。仕方無いか?
 とはいえ。私が一番惹かれたキャラは、ギリシャの英雄でも、トロイの“イケメン”第二王子(笑)でもなく……トロイの第一王子(妻子アリ)でした(爆)
 ダメだー、「長男気質」には弱いんだにょろよ~~(笑) 「お兄ちゃん」は大抵貧乏くじを引く(←甲斐的ツボ/笑)のであります。
 あ、ちゃんとパンフも買いました。というか、観た映画のパンフは必ず買うようにしています。…パンフも豪華な作りでした。
 それにしても。EDテロップを最後まで観ていく客は私一人だけでした。
 出演しているだけが関係者ではないので、きちんと見ていくのが客としての礼儀だと思うのですが…?(--;

 今日の夕食は 炊き込みご飯 と コロッケ でした。最近、献立機能が崩壊しつつあります…(--;

2004年05月28日(金)


  にゅーふぇいす。

 AUQの登録を済ませました。
 大抵男女交互に投入するのですが(男をやっていると女をやりたくなり、女をやっていると男をやりたくなるから)、今回は男性PCです。
 さんざん悩んだ挙句、結局リタイアメントで落ち着きました。
 弱点はドラえもんと同じです(笑)
 毎度おなじみ当たり障りのない設定の羅列ですので、ほぼ通るものと思われますが(いままで参加したPBMで、一度も自由設定で不可をもらったことが無いチキンPL)。
 来月もいろいろと予定が詰まっていたりするので、通知が来て第0回に参加できたとしても、アップするのは7月以降になりそうな気がします…(--;

 半年近く経つというのにいまだにお返事が書けそうに無いので(泣)、思い切っていただいていたアドレスにメールしてみました。
 あちらは私とは逆に、携帯はあってもパソが無いという方。いや、パソはあるんだけどネット環境に無いらしい…。
 「…怒ってるだろうなぁ…」とびくびくしながら平身低頭メールを出したところ、すぐに返信が来ました。
 ううう、ありがとうね。そしてこんな奴でゴメン。
 HD社が無くなってしまったから共通の話題も無くなってしまったし、紙媒体のPBMもすっかり無くなってしまったので、今後どうなるかはわからないけれど。
 それでも、細い細い糸だとしても、繋がっているというのはやはりありがたいものです。
 そして…それだけの価値ある人間にならなきゃいかんよね、と己に戒め。

 甘い甘い飲み物を熱烈に欲しいと感じるのは…疲れているんだろうかひょっとして?

 今日の夕食は 鮭の塩焼き でした。

2004年05月27日(木)


  思い通りにいかないのが世の中というもので。

 水曜日に休みが取れたし、観たい作品があるから映画観に行くベー♪
 と思っていたら。
 「ボランティアに行くから、店番ヨロシクね。」
 ……。
 かくして、留守番太郎決定です(号泣)
 帰ってきたと思ったら、「医者に行って薬もらってくる」だの「ご近所の具合が悪いおばあちゃんの飼い犬を散歩に連れて行く」だの。
 ……休みだからって思うように時間が過ごせるわけじゃないんです、家が商売やっていると。
 しかも、今日は夕飯当番の日だから、夕方には家に居ないといけないし。
 ああああああああ…………。
 出勤日のほうがまだ思いどうりに動けるよう…。

 それでも何とか抜け出して、接骨院にだけは行けました。
 ところが、うっかり出遅れた(母が上記の犬の散歩から戻ってこなかった)ため、行ってみたらば駐車場が全て埋まっています。
 この時点で諦めて帰ってしまえばよかったのかもしれませんが。
 何とか場所を見つけて停めるも、中に入ったら施術台全て埋まっていて、珍しく待たされ。
 中に通されても、患者さん山盛りで先生の手がなかなか空かず、機械での理療が終わってベッドに戻っても、更に放置され。
 電気を流してもらって、タイマーが切れてもやっぱり先生の手は空かず、電極付けたまままた放置され。
 「表の青い車どかしてくれ」と別の患者さんが言いに来たのでようやく電極を外してもらい、車を移動させて戻ってきたら(その間約5分)…私が居た施術台に別の人が寝ているし。
 運良く別の施術台が空いたのでそこを陣取ったものの、またしても放置されること15分…。
 いつもなら1時間弱のコースなのですが、結局1時間半かかりました。
 そのあとでスーパーに寄って家に着いたら…午後7時。
 (ちなみに、スーパーの冷気でせっかく接骨院で温めた部位はすっかり冷えてしまいましたとさ。)
 ……いいんだいいんだ、どうせ私の休日なんてこんなもんなんだ(涙)

 何を血迷ったか、フリーフォント配布系サイトを回っています。
 うむむむ、他所様で見かける「いい」と直感できるフォントは、もしかしてHP作成ソフトに同梱されている有料モノなんでしょうか…?(^^;

 AUQの公式サイトに行ってみたらば「入金した人のうち、まだ三分の二の人がPC登録していませーん。締め切り直前はサーバが混雑してエラーする可能性が大なのでさっさと登録しちゃってくださーい!(汗)」というアナウンスが。
 げ(汗)←バッチリ該当する人
 PCメイクのほうですが、なんとか必要事項を揃えることができました。
 今回は珍しく顔のほうがまだできていません(^^; 何のことはない、愛用のスケッチブック(といっても100円ショップのものなんですが)が切れてしまったからなんですが。
 あとは…名前か?(爆)
 何しろ英語の成績が万年だった人ですから、名が西欧風で姓が東欧風…なんてことをやってしまいそうで怖いのです。
 下手に自尊心が強いものですから、詳しい人から「馬鹿でー」と言われるのはヤなのですが…それが嫌なら駅前留学でもしろってなもんですが。
 はてさて。
 ともあれ、差し迫っていることですし、明日の昼間に時間を作って登録してやろうと思っています。
 ちぐはぐな名前を見つけたら「馬鹿でー」と笑ってやってください。多分私のPCですから。

 今日の夕食は 冷やし中華 と 麻婆豆腐 でした。酷い組み合わせだこと…(--;

2004年05月26日(水)


  キャンペーン実施中。

 出勤してみたらば。机の上に山ができていました。
 私の現在の仕事は伝票切りなわけですが、それと平行して、不定期に到着する要再処理物の整理等もやることになっているのです。
 どちらも日によって仕事量に差があるものですし、専門に人を配置しておくポジションでもないので、「雑用係」に回ってくるというわけで。
 …課内の庶務係とでも言うんでしょーか?
 そんでもって。
 「再処理物」を持ってくる「人」というのも、実はその都度違うのです。
 自分の担当物の中に発生すると個々人で持ってくるという具合でして。
 1 伝票切っている最中に再処理物が到着する。
 2 作業を中断して再処理をし、棚に収める。
 3 再処理をして、伝票きりに席に戻ろうとする。
 4 椅子に座ろうとして、新たに再処理物が到着していることに気づく(「振り返れば奴がいる」状態)
 5 …優先順位が高いので、再処理のほうを行う…(TT
 6 3に戻る…。

 置いていくときに一声かけてくれれば、もう少し効率良くなるんですけどね。
 持って来るのは他課の人なので、黙って物だけをこっそり置いていくんです。
 いい年して口があるんだから、せめて「置いていきます」とか「よろしくー」くらいは声かけてくれれば…とか思います。
 夕方お腹が空いていらついている時とか、伝票切りが遅々として進まずテンパっているときとかにそれやられるとさすがにカチンとくるときもあるわけで。
 さすがに腹が立ってきたので……作戦を変えることにしました。
 持って来る気配がしたら、顔を見て「おつかれさまですー」とこちらから声をかけることにしたのです。
 向こうはこちらより年上の男性ばかりですから、あちらから挨拶するのは自尊心が許さないんだろうということで、こちらからきっかけを作ってやれーというのと。
 同時に「ふふふ、私はちゃあんと見てますよ、黙って置いていこうったってそうはいかんもんね(黒)」という威嚇(笑)の意味も込めて。
 そんな具合で、2~3日ほど前から「黙って帰さへんもんねキャンペーン」を個人的に実施しているのですが。
 思ったより効果は覿面でした。実に7割以上の人が何らかのリアクションを返してくれるようになりました。やったぁ!☆
 (まぁ、外回りから帰ってきて(比較的)若い女性から労いの言葉をかけられて悪い気がする人はあんまりいないでしょうし/黒)
 大勢の人が手分けして働いている職場ですからね。やはりコミュニケーションは大事なのよー、ということ。
 今日なんか、「おつかれさまですー」と声をかけたら、(相手は親子ほど歳の離れた男性だったのですが)びしっと姿勢を正して「お願いします」とぺこりと頭を下げられてしまい、かえってこっちがリアクションに困ってしまいました(笑)
 勿論、悪い気はしませんでした。むしろ嬉しかったです。
 同じ仕事をするのなら、お互い気持ち良くいきたいですものね。

 今日の夕食は 一口チキンカツ でした。

2004年05月25日(火)


  右往左往。

 月次祭でした。
 でも、座敷にはまだファンヒーターが出しっぱなしなのです。
 まだタンク内に少し灯油が残っているので「使い切ってから片付ける。by父」というわけで。
 …ちこっと恥ずかしかったです……。
 とはいえ、梅雨に入ったら熱源が恋しくなるのも毎年のことなんですが。

 AUQのPCメイク。(まだ決まらないんですよ、ええ(--;)
 …昨日の日記を書いた後、風呂で頭を洗いながら思いついたネタ一つ。
 「…今まで浮かんだネタをミックスしてやれ」(爆)。
 これが妙案となるのか、やけっぱちロードに片足突っ込んでしまったのかは、定かではありませんが。
 試しにやってみたらば、なんか面白い具合になりそうな気配なので、締め切り前日までにこれの上を行くキャラができなかった場合は、このまま登録しちゃおうかなーとか思っています。
 「甲斐的には」レマ竜以来の濃い設定になりそうなのですが、世間にはもっともっと個性的なキャラを量産している方もたくさんみえますし、何よりゲーム自体が派手な印象を受けていますので、やっぱり埋もれてしまいそうですけど(笑)
 目立つのが目的ではないので。はい。
 出身地がアーマラーになりそうなので、第0回の行き先はアーマラーの予定です。
 第1回のほうは、それの結果を見て考えます。
 とはいえ、無意識のうちにどのシナリオに放り込まれても即応できるよう、ついつい汎用的な(当たり障りのない)設定にしてしまう、チキンな私…。

 今日の夕食は 鯵の開き でした。

2004年05月24日(月)


  新顔くんとお馴染みさん。

 夕方から明るくなってきたので、T町のショッピングセンターまで母と猫餌を買いに行きました。
 …その前に、例のベーカリーでしっかりケーキ食べてきましたが(笑)
 「必要なものだけ買ってさっさと帰るよ」ということになっていたんですが。
 入り口にある花苗の前で足が止まった時点で既に、負け(笑)
 「小さな花がわらわらとついて、大きくならなくて、頑丈で、多年草な草花が欲しい(理由:現時点で緑色しかない(笑)のと、丼な性格なので生命力のある品種でないと枯らしてしまう可能性大だから)」というかなり無茶な条件に適合する花を発見。
 カンパニュラのブルーワンダーという品種です。
 花の時期(5~7月)に突入してしまっているし、育ちすぎてポットの底から根がはみ出しているしで、見切りプライスだったのもポイント高し(笑)
 日当たりを好むものの高温には弱いらしいので、夏場はちと気をつけてやらにゃなりませんが。
 あれだけ育ってりゃ多少は頑張ってくれるんじゃないかと(ぉぃ)

 愛用しているゲルボールペンがあるのですが。
 イラスト用に使っているの太さのものが、生産中止にでもなったのか、市内どこに行っても置いてないのです…(がーん)
 (文字用に使っているサイズのものならどこでも置いてあるのに…。)
 が、このショッピングセンターでついに発見! 以前に他店で見かけた「底値」より20円ほど高かったのですが、背に腹は代えられません。
 次はいつ来られるか判らないので、2本購入しました。これでしばらくもつと思われ。
 …やっぱり使い慣れているのが一番です…。
 このまま消えていっちゃうんだろうか…?
 今のうちに、次代の商品を探しておくかなぁ…。

 そんでもって。
 くろばつめくさの植え替えは今日やりました。
 ふふふ、頑張って繁茂してくれたまへ(笑)
 クローバーって、暗くなると葉が閉じるんですね。知らんかった。

 AUQのPCメイク。
 一旦は決まりかけたものの、マニュアルに再び目を通して、
 「せっかく社会的ポジションが取れるシステムなのに、こんな当たり障りの無い、いかにも冒険者ナイズなPCのままで本当にいいのか?」
 「もっとナイスなPCが直前になって降りてくるかもしれない」
 という迷い(色気?)がまたしても出てきて、いまだに登録できずにいます…(--;
 ヤバイですよこれは。
 いつもなら、締め切りの2週間くらい前にはほぼ固まっていて、残りの2週間で徹底的に推敲して、締め切りぎりぎりに投函(送信)するのですが。
 今回はその「見直し期間」すら取れそうにない。
 10ヶ月という長丁場を共に歩む「戦友」なわけですから、弾けるなら弾ける、真面目に行くなら真面目に行くで、こだわって作りたいのですが。
 あーもー焦るなぁ。「登録しました」って報告をあちこちで見かける度に。

 そんなことを考えながら、同時に来月用の扉イラストのレイアウトを考えてました…。
 結局できなかったけど。がふ。

 今日の夕食は 回鍋肉 でした。

2004年05月23日(日)


  映画観に行きたいなぁ…。

 「半袖を 着てはみたけど 寒かった」。
 しかも雨までぱらつくってどういうことよ? 週間予報はずーっと晴れじゃなかったのかー?
 ぱらついただけですけどね。
 でも雲は晴れなかったです…。

 臨時の報道特番になったため、今日の「ふしぎ発見」は流れた模様。
 今日公開(だよね?)の映画「トロイ」に合わせての、シュリーマンのお話だったみたいなので、楽しみにしていただけに、ちと残念。
 来週やってくれるのかなぁ。
 シュリーマンの話は、確か中学か高校生ときに図書室で読んだ記憶があります。
 古代ギリシャの詩人ホメロスが遺した「イリアス」「オデュッセイア」。
 それまで伝説上のものでしかなかった都市トロイの存在を信じ、事業に成功して得た全財産を投入してトロイ遺跡を本当に発掘し、実在の都市であったことを証明してしまった、ドイツ人シュリーマン氏。
 くうぅぅっ! これこそが「男のロマン」ってやつじゃーないでしょうか!!(いや、私は♀ですけどね。)
 …昨今は「トロイの木馬」といったら超有名なあのコンピューターウィルスを連想する人のが圧倒的多数なんでしょうけど(--;
 本家本元、元祖「トロイの木馬」の話は、やっぱり知っておいてほしいですね。
 そうすれば件のウィルスに「トロイの木馬」と命名された理由も自ずと解るから。
 …いかんいかん、また熱く語ってしまった…(汗)
 ともかく。そんなわけで、是非とも放送希望。

 今日の夕食は オムライス でした。

2004年05月22日(土)


Page : 0 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 /

06121


MOMO'S WEB DESIGN
mo_dif Ver2.00