くつひもを むすんで。

: TOP : : SEARCH : : LOGFILE : : ADMIN :

  ネタが無いので小話に逃げる。

 暑くて何もやる気が起きませーん…。
 でろでろに溶けてました。
 ジュースやお茶ではなく、スポーツドリンク系のものを飲んだほうがいいというのは、頭では解っているのですが。
 …スポーツドリンク系特有の、あの化学調味料みたいな味がどうしても好きになれないんですよ…。
 そんなわけで、体内のミネラルががんがん流出中であります。むぐ。

 それでも、まだ一昨日小暑に入ったばかりなんですよね。
 これからまだ大暑が控えてるー…。
 以前どこかで聞いた話ですが。
 統計によると、一年で最も暑い時期は7月の27日前後なんだそうです。
 まだまだこれからよ~~ん(苦笑)

 仕事帰りにふと空を見たら、北西の空が間断無くぴかびか光っていました。
 音はほとんど聞こえなかったのです。
 音というのは、周波の関係で、距離が離れるほど高い音は消えてしまい、低い音しか届かないのだそうで。
 だから、聞こえたのかもしれないけど、低ーーい音で、車や風の音にかき消されてしまっていたのかもしれません。
 しかし…あれだけ光りまくっていたんだから、「現地」は相当荒れていたんだろうなぁ……(汗)
 いくら雨が降らなくても、気圧配置的に、北の大陸性高気圧(陸で発生するので空気は乾いている)か、南の太平洋高気圧(海上で成長するので湿度が高い)、いずれかが勝たない限り「梅雨明け」にはならないので。
 (北の高気圧が勝った場合は「冷夏」になる。)
 あー…うーん…まぁ、そういうことです(何)

 昨日の訂正。
 「雷竜」ではなく、(多分)「竜脚類」の間違いです。
 「竜脚類」とは何ぞや、という話は…詳しく述べているサイトさんがどこかにあるでしょう、ということで勘弁してください(爆)
 一から説明しようと思うと大変なんで(ぉぃ)

 今日の夕食は 回鍋肉 でした。

2004年07月09日(金)


  ささやかな贅沢。

 目の定期健診を受けてきました。
 今までは3ヶ月に一度だったのですが、進行が無いということで今回から半年に一度になったのです。
 結果は進行なし。また半年後に、ということになりました。

 予約が入れてあったのは午前だったのですが。
 このところすっかり夜更かしする生活が続いていたので(この気温の中、クーラーの無い木造建ての2階でパソコンに向かい続ける気力は無い…)、起きたのはまたしても家を出る予定の30分前という体たらく…(--;
 おかしいなぁ、ちゃんと目覚ましかけてるのになぁ??(滝汗)
 バスの本数が少ないので(駅まで行くのはあるけれど、その先にある病院まで直接行くのは少ないのです。大抵駅で乗り換えることになる)、とにかく身支度を整えてバスに乗り込み、朝食は病院の売店でパンを買うことに。
 たまごサンドとコーヒー牛乳を買ったのですが。
 コーヒー牛乳、甘ー。
 たまごサンド…ボリュームありすぎ(汗) 「軽いものを」と思って選んだのに、具沢山…。
 しかも予約時間に間に合わせようと思って大急ぎで詰め込んだものだから…ちょっと気持ち悪くなりました(爆)
 一切れだけでやめとけばよかったかな…。

 検査が終わるのがお昼ごろ、ということで。
 母に迎えに来てもらって、その足でランチを食べに行こう、と昨日のうちに約束していました。
 店があるので、平日に母と揃って出かけられる機会は滅多に無いのです。(加えて、ここしばらく日曜出勤がデフォルトになっている私。)
 お昼時ならお客もいないだろう、ということで。
 私の希望で、地元ホテルのレストランでランチメニュー(所詮は田舎ホテルのサービスメニューなので、料理のレベルも…まあリーズナブルのところで)を…ということになっていたんですが。
 ここで効いてきたのが…たまごサンド…。
 ああんっ、楽しみにしていたのにー! ちょっと残しちゃったよー。
 めそ。

 その帰り際。
 レストランのレジで会計をしていると、店員さんに「スタンプカードはお持ちですか?」とにこやかに尋ねられました。
 何かキャンペーンでもやっているのかなー、と気軽にもらったのですが。
 車へと向かう道すがらスタンプカードを見て唖然。
 「お食事一回につき1個捺印。50個貯まるとスペイン旅行ご招待。有効期限は一年(開始日は発行時に店員さん自ら記入)。
 一年で50回通わないかんということ? それって週に一度の割合で通わないと不可能なのでは!?(滝汗)
 世の中には有閑&リッチなマダムがそんなにいるんでしょうか???
 なんつーか……スゴイ。いろんな意味で。
 ちなみに、10個貯めると「ケーキセットを1セットサービス」だそうです。
 それでも…月換算で1回弱くらいですなぁ。
 ホテルでランチなんて、連れがなきゃよう行かれんよ。

 某所で紹介されていた「正義の味方」占いと「ようかいにんげん」占いの結果。
 正義の味方⇒ようかいタイプ
 ようかいにんげん⇒うみぼうず
 ……高校時代に「イメージ動物はキリン」と言われたり、職場の先輩に「ネッシー(もしくはブロントサウルス。超大型草食恐竜(雷竜)と言いたかったらしい)」とか言われたり。
 (ちなみに私の身長は、日本人女性の平均域。)
 まぁね。AB型は「宇宙人」って言われてるからね。
 でも別のところでやった「希少価値度占い」では、数値は低かったですよ。
 ……ますます自分の正体が解らなくなりました(爆)

 今日の夕食は ホッケの開き と けんちん汁 でした。

2004年07月08日(木)


  歴史は繰り返す?

 今日も降ってきませんでした。
 休憩室の自販機。しかも、この前と同じ機械同じ商品。
 自分ちも自販機を設置しているので知っているのですが。
 缶ジュースや缶コーヒーの容器は、円筒形(ペットボトルなんかは複雑な形をしていますが、大まかな輪郭は円筒形です)をしています。
 で、機械の中にはそれらを寝かせた状態で詰めます。
 つまり、自販機の中をころころと落ちていき、最終的に下方の取り出し口から出てくるわけですね。
 自販機の中は、少しでもたくさん入れられるように、また一度に複数の商品が落ちていかないよう、一つのレーンは缶が一本ぎりぎり転がり落ちていけるだけのスペースしかとっていません。
 詰めるときに、慌てず一本ずつ転がり落としてやれば、スムーズに沢山詰め込むことができるのですが。
 ところが、これが慌てて詰め込んだれすると…落ちていく最中に斜めになったり立ってしまったりすることが稀にあるのです。
 で、レーンというのは一度に勢いよくたくさんの缶が落ちていかないように、蛇行するようなつくりになっています。
 結論。
 蛇行部分に、縦向きになってしまった缶が引っかかっている。
 お金を入れたのに、そして商品切れランプが点いていないのに落ちてこない、というのはこーゆーことなんです。
 (中には本当に故障している場合もありますが、大抵はこれが原因です。)
 そんな具合で、騒ぎ立てる気とかはさらさら無いんですが。
 一週間そこそこの間に同じ機械で経験するというのは、かなーり珍しいことなんじゃないかと。
 このところ暑いですから、自販機取り扱い業者さんも忙しいんでしょうなぁ。
 コップ形のも含めると、計7台も飲料系自販機が設置されている我が職場。しかも3階。利用する人数も半端じゃありません。
 そこにえっちらおっちら大量の飲み物を運んでくださるわけですから。
 お金を入れてボタンを押したら、冷たい飲み物が出てくる。
 そんな「当たり前」の中に埋もれてしまっている感謝を、ふと思い出したりしてみたのでした。

 あ、勿論クレームペーパーは貼っておきました。それとこれとは話が別なんで(笑)
 不具合を知らせるのも親切のうちですしね。

 ペンタブレット大(?)作戦。
 線は引けるようになりました。色のほうも「一応」塗ることができました。
 どなたかもおっしゃっていましたが、なるほど、確かに慣れるとこっちのほうが早いかもしれませんね。
 ……「人様にお見せできる」域になるまでにはまだまだかなり時間を要しそうですが…(--;
 そもそも、アナログの時だっていい加減な塗りしかしていなかったのに、デジタルになったからって急に上達するわけ(以下略)
 …磨くのは、操る腕ではなく、己の感性のほうですな……(遠い目)

 web拍手CGI公式サイトに設置されているBBSの雑談用スレッドに投稿してきました。
 案外、こういうことを失念している人が多いことに驚かされました。
 悪いけど…誤解されても仕方ないような設置の仕方しているサイトさん、かなり多いみたいです。
 (ちなみに私は、ランキング系のボタンは絶対といっていいほど押さない人。)
 ところで、web拍手を逆手に利用した嫌がらせ(?)が横行(流行?)するようになったのは、某大手掲示板にスレッドが立てられたかららしい、という噂を小耳に挟んだんですが。
 そうなんですか?
 思い当たるサイトさん、個人的にどうしても好きになれないので、近寄らないようにしていますから、詳細は知らないんですけど…。
 もし本当なのだとしたら…なんか嫌だなぁ…。
 じぶんとこのを復活させたい気はちゃんとあったりするのですけどねぇ…。
 あ、その前に。
 あれからスクリプトのバージョンが上がったらしいので、新しいのを貰ってこなきゃなりませんが。

 今日の夕食は 肉じゃが でした。素麺のほうが売れていたけど……。

2004年07月07日(水)


  電話に出んわ(化石語)

 緊急連絡先として記されていた携帯番号にTELしたら、既に他人のものになっていました。
 貴方ならどうしますか?
 困るのはあちらさんなんで、こっちは別に繋がらなくてもいーんですけどね。
 ただ…その番号の新しい所有者に不審者扱いされるのは…勘弁してほしいなぁ……(滅)
 私も電話担当なんてやりたくないんだけど(胃が痛くなるから)
 「甲斐さん、悪いけどさ、あのへん、電話かけといて。」
 「……はい……(TT)」
 上から直々のご指名ではいた仕方無く……。

 ただでさえ先日一人辞めて人手が足りなくなっているというのに、今週一週間休みをとった人がいます。しかも主力級。
 おのれ。
 下手にいろいろなスキルを持っているので、そのあたりのしわ寄せが全部私に来ます。
 少なくとも今週いっぱいは二束のわらじを履き続けることになるかと。
 このところ残業がデフォルトになっています。
 少なくとも、7月いっぱいはこんなかんじでせう。
 体が二つ欲しいです、ホントに……。
 とにかく、面倒なこと(=体力仕事や責任が発生する仕事)は若者に押し付けてしまえ、という暗黙の雰囲気はどーにかしていただきたく。
 電話でアポ取るのは、年配のオバサマ方でも十二分にできることでしょーに……。ずるいよなぁ。

 随分前に、チャットであるお方と『ペンタブレットは果たしてマウスの代用として使えるものか否か』という話をしたことがありました。
 結論。
 可能。但し、使い心地は悪い(笑)
 そりゃそーだ、求められている機能がそもそも違うわけですからね。
 ストレスが溜まりそうなので、よほど精神的余裕があるときでもない限り(そして持ち替えるのが面倒なときでもない限り)、私もやりたいとは思いません。

 そして、そのペンタブレットですが。
 えー…現在お手玉状態です。
 タブレットそのものは、この一日でそれなりに感覚を掴むことができたのですが、どちらかというとソフトのほうが使いこなせていません。
 まだ一枚も描いてないです。というか、描線すら引けないのは何故ー?(汗)
 …ちうわけで、お手玉状態はもうしばらく続きそうです(爆)
 まあ、いじっていじっていじり倒して、体で覚えるさ。期限があるものでもないしね。

 今日の夕食は ちらし寿司 でした。

2004年07月06日(火)


  清水の舞台 決行篇。

 お休みでした。
 わーいわーい。
 …素直に嬉しいのはなんでだろ(苦笑)

 ちょっくら大きな買い物なんかをしてみました。
 WACOM FAVO F-630(EX) サテンシルバー
 …えーと、そのつまりいわゆる…ペンタブレットというやつです。
 そーなの、買っちゃったの。昨日一昨日あんなこと言ってた端からコレ!(爆)
 とはいえ、ペンタブレット自体はかなり前から欲しかったアイテムですし、丁度家電量販店で夏の売出しをやっていて店頭表示価格から一割引だった(単価が大きいので結構馬鹿にならない…)し、まぁ臨時収入も入ったことだしで、ここは一発清水の舞台から飛び降りてみるベー、と。
 ……今月の扉絵が、サイトリニューアル後のもので一番酷い出来だったので、もうこんな体たらくはイヤじゃーっ!(TTという心の叫びと。
 今日記書いている横には、パッケージから取り出したばかりでまだビニルを被ったままのUSBコードが伸びている専用パッドと、未開封のインストールドライバがあったりします。
 ドキドキわくわくしてます(笑)
 とはいえ、どんなに良い道具を揃えたところで、使う側の腕前も同時に進化していかないと、結局宝の持ち腐れになっちゃうんですけどね…(汗)
 頑張って精進しますー。少なくとも道具に恥をかかせない程度には。
 (その前に、パソコン周りにタブレット専用パッドを設置するスペースを確保しないと…(--;)
 そんでもって。次の目標はデジカメ、かな?(苦笑)
 のんびりまいりますよー。お金が溜まる頃には、また基本性能が全体的に底上げされているでしょうしね。

 今日の夕食は 天麩羅 でした。

2004年07月05日(月)


  いろんなことを つまみ食い。

 出勤だったんですが。
 目が覚めたのは、出勤20分前でした(爆)
 ああああああ危なかったあああぁぁぁぁ……(滝汗)
 大急ぎで食パン(トーストに非ず)を一枚ねじ込んで飛び出したのですが、一緒に流し込んだはずの牛乳が少なかったらしく、休憩時間まで口の中に食パンの塩気が残っていました…。
 休憩時間は20分しかありませんでしたから、外まで買いに行くのは諦め。
 自販機でリア○ゴールドを買い、先輩からたかった(爆)おつまみピーナツでたんぱく質を補い、終業までもたせました。
 …うわーなんて不健康なんだろう…。(←何を今更)
 それでも自分がベストとは程遠い状態だという自覚が大いにあるので、作業はいつもより慎重にやりましたさ。

 その憂さを晴らすべく(笑)帰りにハンバーガーのセット(ポテトをサラダに替えてもらった)を買い、帰宅。
 貪るように食べた後、ふと思い立ち家電量販店へ。
 ……ファミコンミニ、めぼしいのはことごとく品切れでございました。
 発売から結構経っているので、再入荷とかして多少は在庫があるだろうと思っていたのに。
 そのまま帰るのもなんだったので、ぶらぶらとパソコンソフトのコーナーへ。
 …一角で流れていた英雄伝説((c)ファルコム)の最新作のデモにKOを食らう(爆)
 えーとえーと、どうしましょう? なんかものすごく心惹かれてるんですけど三国志10((c)光栄)と天秤にかけちゃうくらい(どかーん!)
 ファルコムのゲームは昔家庭用ゲーム機に移植されたやつならやったことがあったのですが、パソコンソフトとしては買ったことが無かったので。
 そういう意味で、ずがーん!とやられてしまいました。
 低速回線でつないでいる為ROとかFF11とかを泣く泣く見送ってきたので、かなーりぐらぐらきていますのことよ。
 やう゛ぁいね。

 ……HTMLのフレーム処理で、別フレームにリンクを出す処理がどうしてもできませぬ。
 何度やっても、自フレームの中でリンクしようとします。(そして必ず「ファイルがみつからへん」と表示される)
 他サイト様のソースと見比べたりして何がいけないのか一生懸命調べているのですが……全っ然わかんない(TT
 少なくともソース上はもーまんたいのハズなのですが。
 そんな試行錯誤状態がもう3ヶ月ほども続いていたり。
 ……いーもーん、もうしばらくフレーム未対応ブラウザにも優しいサイトでいてやるんだー……(のののののののののののののの…………)

 今日の夕食は 赤飯 でした。まだまだあるよー餅米。

2004年07月04日(日)


  貧乏暇無し。

 今日も残業でした。わーい★
 (_ )_|||~@
 先月いっぱいをもって一人辞めてしまったので、早くも「猫の手も借りたい」状態になっています。
 早いとこ新しい人を入れてほしいものです。

 ふと、あることを思いつきました。
 ROMのみの巡回先サイトさんでやってみえたことの、応用編。
 思いついただけですので実行に移せるのかどうか、そして間に合うのかどうかは皆目見当もつきませんが。
 志してみる分には自由なので。

 今欲しいもの。
 竹枕。
 低反発枕がぺちゃんこになってしまったので使うのを諦めたのですが、座布団だと朝起きたときに首が痛くて、かえって疲れてしまっているので。
 低反発枕の形状に編まれた風通しの良い竹枕が欲しいのです。
 …できれば手ごろなお値段で。
 ……2階は……暑い……。しかも、構造上エアコンを設置できないので。
 なんとかしてそのあたりで涼をとりたくー(TT)

 せっかくGBAを持っているので、ファミコンミニあたりを一つ買ってみようかなーと思っているのですが。
 ……買いに行く暇が無い……。閉店時間と仕事上がりの時間が同じなんだもん…。
 え? ネットで買えと?
 ご近所で買える物をわざわざ遠方から取り寄せるだなんてそんなあなた、送料とか手数料とかが勿体無いじゃないですか(力説)
 (↑いつもニコニコ現金払い、がモットーの人。)

 今日の夕食は 豚テキ でした。筋だらけー…(TT 

2004年07月03日(土)


Page : 0 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 /

06121


MOMO'S WEB DESIGN
mo_dif Ver2.00