くつひもを むすんで。

: TOP : : SEARCH : : LOGFILE : : ADMIN :

  食うか、食われるか(?)

 台風一過(?)で、久し振りの青空。
 久々の直射日光に、ベランダの我がプチ箱庭は……総ヘタレ状態(汗)
 慌てて陰を作ってやったのですが……いやぁ、面白いほど反応が顕著です、クローバー(^^; ちょっと条件が悪くなるとすぐうな垂れるから。
 まあ、そのおかげでウバメガシを枯らさずに(汗)済んでいるのかもしれませんが。
 シグナル役というか、警報機というか。
 狐にカケスみたいなもの?(ちょっと違う)

 夕飯用に生秋刀魚を買ってきました。
 いつも行くスーパーで買ったのですが、ビニール袋に入れて紙で包んで、さらにその上からまた袋をかけてくれるんですね。(破れても汁がたれないように)
 家に帰って冷蔵庫に入れようとしたら…おや?
 包み方を失敗したのか、透明なビニール袋の向こうで秋刀魚がちょこんと顔を出していたのであります。
 …面白がって、飼い猫の鼻先に出してやりました(笑)
 最初は「なんだこりゃ???」という顔をしていたのですが(煮干か、ほぐした身しか食べたこと無いものなぁ…)。
 畳の上においてそろそろと近寄らせたら、なんか気味悪がっていました。
 秋刀魚の臭いは人間の鼻でも判るくらい、びんびんしていたはずなんですが。
 …細くて長くて、そして顔(目)だけ覗いていたので、どうやら蛇を連想してしまったみたいです。
 蛇は野生の世界でも猫にとって侮れない相手ですから、本能的に「なんかヤなカンジ!」と思ったのでしょうね。
 終いには叩く仕草まで始めたので、そこでやめておきましたが。
 ……焼くと大騒ぎして寄ってくるくせにね(笑) 面白いなぁ。

 今日の夕食は 秋刀魚の塩焼き でした。

2004年08月20日(金)


  出会いが肝心。

 昼にツクツクホーシ、夜にコオロギ。
 ……秋だ……。

 出勤したら、ロッカーに紙が一枚入っていました。
 何でも、こんど他社と提携することになったらしいのですが。
 その際相手さんから、いろいろいろいろいろいろいろいろ、言われたらしいのです。
 んで、「より一層サービスの向上を目指すように。でないと我が社の未来は…無い(TT)←誇大解釈」という内容でした。
 ……頑張れ(他人事のよーに)。
 ていうか、その会社に研修に出したほうがいいんちゃうかなぁ。特に、頭の固い(?)ベテラン勢の皆さん。
 うちら、曲がりなりにもサービス業なんやで?
 本人は丁寧にやっているつもりなんだろうけど、傍からは全然そう見えへんもん。
 頼むで、ほんま。君らが作った「イメージ」を、若いもんが引き継いでいくことになるんやさかい……。

 今日、初めて「つけ麺」というものを食べました。
 何のことはない、親がうどんだと思って買ってきた代物。中華麺だと知ってがっかりしていました。
 それでも、買ってきちゃった以上は食べないわけにはいきません。勿体無い。
 感想。冷やし中華より好みかもしんない。
 理由。酢が入ってないから(爆)
 しょうゆだれだったから、というのもあるんでしょうな。
 というより、冷やし中華にはトラウマがありましてねぇ。
 小学校のとき、給食で出たんですわ。
 そのときは、この世に「冷やし中華」なる料理が存在することすら知りませんでした。(うちはそういう家だ…。)
 どぼどぼに注がれた、つゆ。
 器いっぱいの、漬け汁をめいっぱい吸い込んで延びかげんの、麺。
 残してはいけないんですよ、給食というものは。
 そんな具合でファーストコンタクトが散々でしたので、以来どうも苦手でして(^^;
 こんな私の冷やし中華感を払拭してくれるような、極上の逸品、どなたか食べさせてください(笑)

 今日の夕食は 八宝菜 でした。

2004年08月19日(木)


  ぐりーん・ぐりーん。

 なんだかタテガミ(汗)みたいになってきたので、美容院へ行ってきました。
 先回、ストレートパーマを勧められたあそこ。
 担当の美容師さんは……なんぞ嫌なことでもあったのか、サービスよろしくありませんでした。
 そんなわけで、こっちも何だかグレーな気分…。
 もう何年も通っているんだけど……美容院変えようかなぁ。

 少し涼しくなった為か、ベランダのブルーワンダーとクロバツメクサが元気になってきました。
 特にブルーワンダーなんか、繁茂という言葉がぴったりくるくらいの勢いで、鉢から溢れそうです(汗)
 まあ、母とかに言わせると「草ってのはそういうもの」らしいのですが。越冬して何年も生きる宿根草ならなおさら。
 クロバツメクサのほうも、一時は葉が枯れだして「どうしよう(TT)」と慌てていたのですが。
 それと入れ替わりにどんどん新芽が出てきていますので、どうやら単純に「新陳代謝」「世代交代」だったみたいです。ほっ。
 それでも、夏場の一番厳しい時期はさすがに堪えたらしく、それまであった四つ葉や五つ葉がとんと見当たらなくなり、三つ葉ばかりになっていました。
 それが、こちらも涼しくなってきたら復活しつつあります。確認できただけでも五つ葉が二本ありました。
 「シロツメクサ」は春になると白い花を咲かせるんですよ。もともと野草ですから、まんま「野の花」なんですけど。
 「黒葉」ではありますが「ツメクサ」には違いないんで、春になったら花が咲くのかなー、などと。
 見たいですねー。枯らさないようにしないと……(汗)
 ウバメガシのほうは……先日、夏場の強い日差しに負けないようにと、プチ箱庭モドキにかけておいた簾が風で煽られ、ウバメガシの一番上の新芽を折ってしまったらしいんです(泣)
 「ああああああ、ごめんね、ごめんねっ(TT)」
 そんなわけで凹んでいたんですが。
 今見たら、その少し下から新たに新芽が出ていました!(嬉)
 これからはこのライン(?)が幹になるのでしょう。
 「賢橿」って呼んでいるんですけどね。
 このままだと、その名に恥じない(?)ぐにゃぐにゃと幹がひねくれた樹になりそうです。
 やはり、名は体を現すのでしょーか?(T▽T)

 今日の夕食は 鮭の照り焼き でした。

2004年08月18日(水)


  らりるれろ~~。

 AUQのアクション料金の追加分を送金してきました。
 ATMでの送金ができないので、平日の午後3時までに窓口に行かなきゃいけないんですよね。
 運営側は送金方法を改善する気はあるみたいなんですが、度重なるサーバートラブル等の対応に手間取っていて、まだそっちまで手を出せないみたい。
 早く落ち着いて、こちらにも手をつけていただきたいものです。
 手数料2桁と3桁とでは、気分的にも違うし(^^;

 仕事場の改修工事はまだ続いています。話聞く限りではもうしばらく続きそう…。
 出勤したら、つんとした臭いが鼻をつきました。
 ……シンナー??(汗)
 どこかでペンキでも塗っているのか、仕事場中にシンナー臭が満ちています。
 ああああああ、臭いだけでラリれる……(@@; ←日本語変
 終いには喉に痛みを覚える始末。
 いやもう、今日ばかりは一刻も早く帰りたかったです。

 今日の夕食は カレーライス でした。

2004年08月17日(火)


  すぱ!

 通常、うちの個人商店は日曜日にお休みしてます。クリーニングの工場が日曜休みなんで、それに合わせて。
 そんでもって、私ゃここしぱらく(そしてこの先も当分)日曜は必ず出勤です。
 なかなか母と一緒に出かけられません。
 (クリーニングの受付方法を習得しているのは、私と母と二妹だけ。他は…覚えようとすらしない…こんなに人数いるのに、腹立つことしきり。)
 ところが、盆と正月は工場が止まるので、うちも休むことができるのです。
 昨日は日曜でしたが、8月15日、つまり提灯と線香と花筒とシキビとホオヅキが年で最も売れる日なので、営業しました。
 そんでもって、今日は振り替え休日…というか、やっと盆休み(笑)
 私も休みなので(月曜だから…)久し振りに一緒に温泉にでも行こうか、と母と話していたのです。
 本当はもうちょっと遠出をするはずだったのですが……その……寝坊しまして……(--;
 結局I町の温泉に行くことに…。いつもと一緒。あう(TT)

 時間的にはちょっと遅めだったということもあったのですが、浴場はそれなりに賑わっていました。
 洗い場も順番待ち状態だったし(^^;
 でもお湯がぬるめにしてあったし、日差しも強くなかったんで、楽しめました♪
 さて、次は一体いつ釣れてこれるやら…。

 その温泉へ向かう道中、母からこんな話をされました。
 「お父さんがねー、来月(夫婦で)北海道旅行どうや、って言ってるんだけど…。」
 「北海道!? 何をまた突然そんな寝ぼけたことを……。」
 新聞の折込チラシにあったパックツアーの案内を見ていたらしいんですね。
 来月って…9月でしょ?
 私の9月のシフト表、もう出ているんですけど。7月中に(爆)
 第一、秋はクリーニング店にとって稼ぎ時じゃないか。
 別に行ってもいいけどさ。問答無用で店閉めるぞそんときゃ。お客様に迷惑をかけることは必至。
 それでもよければ、どうぞ行ってらっしゃいまし。

 今日の夕食は 焼肉 でした。いや、見切りで安かったんですよ焼肉セット…(^^;

2004年08月16日(月)


  どこにツッコめばいいのか…(--;

 昨夜降った雨と、あまりすっきりしない曇り空のために、過ごしやすい日でした。
 薄手なら、長袖のブラウスでも大丈夫だったかもしんない。
 ふと空を見上げれば…うろこ雲。
 「うわー…秋だー……(--;」
 まだあれもこれもそれもしていないのに、夏がおーわーるー…。

 仕事をしていたら、Aさん(年配男性)に呼ばれる。
 パソコンを使ってお客様の電話番号を検索してほしい、とのお達し。
 一応使えることは使えるみたいなのですが、どうにもたどたどしくって、私にお鉢が回ってきたみたいで…(^^;
 Bさん「こっちのパソコンは別のことに使いたいから、そっちのノートパソコンにインストールしてもらえん?」
 …2大以上にインストールするのは利用規約に反するのでは?
 しかも、渡されたCD-ROMは市販品。
 つまり、誰かが自宅のソフトをコピーして持ってきて、それを職場のパソコンにインストールしているということ。
 まずいだろう、それは。違法じゃないのか?
 それ以前に、そんな予算も出してもらえんのかいっ、ここは!
 もう一つツッコミどころがあるとすれば、コレ、最新版じゃないんですよね。つまりデータが古い。それも、かなり。
 …まあ、やりましたけどね。やることはやったけど、プログラムのほうでロックでもかかっていたのか、上手く動きよりません。
 というより、素直にNTTから出ている電話帳から手作業で一軒ずつ探していったほうが早くて正確という時点で、とっとと諦めてほしいものですが。
 …電話帳の細かい字と延々にらめっこするのがイヤなんだろうか???
 それをいうなら、パソコン画面だって大して変わらんと思うのですが。
 偉い人の考えることはよくわかりませんです、はい。
 ちなみに。一番最初にインストールしてあったパソコンには窓95が、「こっちにも入れて」と頼まれたノートパソには窓98で動いていました。
 9年前に出た窓95が現役のパソコン…。

 仕事帰り、久し振りに本屋へ寄ってみたのですが。
 アルスラーン戦記の最新刊はまだなんでしょーか??
 もう2004年も半分以上終わってますよー??
 それとも、私が知らない間に既に出ていてもう店頭分は完売してしまっていたのでしょうか??

 今日の夕食は ピラフ でした。

2004年08月15日(日)


  長期休暇のシーズンに限って機械って故障するのよね…。

 PASから新作のパンフレットが届く。
 人気シリーズの最新作。そんでもって学園モノ。
 はぴがくって…はぴひるのパロディかしらん???
 …「(1学期・夏休み・2学期ときて)どうして3学期じゃないのか?」という意見があちこちで出ているみたいですが。
 新参の客からしてみれば、シリーズものに途中から参加するのって、結構敷居が高かったりするんですよね(苦笑)
 だから、新しいお客さんも入ってきやすいようにタイトルから数字を取っ払ってみたのかなー、とか。
 それはさておき。
 ぱらぱらっと見てみたのですが…残念ながら食指は動きませんでしたです。
 学園モノってなんか苦手なんですよねー。
 なんでだろーと思っていたら、ふと気づいたこと一つ。
 学園モノって、子供しか出てこないからだよ!!(当たり前だ)
 そりゃー、先生とか大人も皆無ってわけじゃないけど。それでも少数派には変わりなく。
 あーでもステキな大人がいっぱいのほうがいいですー。長丁場のゲームならなおさら。
 ……大人中心の学園モノってなんだろう???
 …定時制とか?(爆)
 それもなんか…イヤかも(苦笑) 第一、そこまでマニアックな設定のPBMでは客が集まらないと思う(笑)

 毎回オリンピックの「開会式」は楽しみにしているのですが。
 今年は夜中の4時からだとかで、結局見れなかったのです。
 3時間以上にも及ぶイベント(?)ですから、見落とすともう絶対見られないんですよね。
 再放送してもダイジェスト版だからかなり端折られちゃうし。
 ああ、悔しい。

 …じつは昨夜、鍋を焦がしちゃったんですよ(汗)
 父にバレると雷が落ちるので、隠ぺい工作に奔走していました。
 現物は水を張ってベランダに隠してあるのですが、まだ発見された形跡はありません。
 が、どーも薄々感づかれているらしく、何となく態度がよそよそしいんですよ、父(怖)
 腹括って自首するべきなんでしょーか……(TT

 今日の夕食は 虹鱒の塩焼き でした。

2004年08月14日(土)


Page : 0 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 /

06121


MOMO'S WEB DESIGN
mo_dif Ver2.00