くつひもを むすんで。

: TOP : : SEARCH : : LOGFILE : : ADMIN :

  彼岸まで3週間…。

 久し振りに、ステキすぎるくらいいい天気でした。
 うっかり直射日光に当ててしまったクローバーはいつものように(?)、リトマス試験紙よろしくあっという間にヘタレていましたが(笑)
 お布団干しました。
 気持ちいいですねー。
 実は2~3年ほど前に、うっかりベランダの手すりに営巣していた蜂の巣の上に布団を干してしまいまして(爆)
 足垂れ蜂(通称)に襲われたことがあったのです。
 今年は台風のおかげで(?)その心配もありません(笑)

 えー、これ書きながら高校生クイズ見ていました。
 たった今、地元(県内)の高校が優勝しました!! オメデトウ!!
 毎年楽しみに見ているのですが、やっぱり地元が勝つと嬉しさも倍増ですねー☆
 自分はこういうのに参加したこととかは無いんですが。
 一生の思い出になるんでしょうね。貴重な体験だー。

 今日の夕食は 麻婆豆腐 でした。

2004年09月03日(金)


  散財計画。

 おやすみだったので、久々にちょっと遠出をしてみることに。
 …でも母が5時までに帰ってこい(出かける用事があるから)と言うので、時計と睨めっこでしたが。
 行き先はSi町改めM市にある郊外型ショッピングセンター。合併したので名称が変わりましたです。車で片道30分くらいのとこ。
 仕事履きのスニーカーがだいぶくたびれてきたので、今のうちに替えを探そうかなー、と。
 行程の三分の一ほど来たときに、それは起こりました。
 …うわ、ダンプの後ろについちゃったよ…(^^;
 …しかもその前はトレーラーだし(^^;;
 こっちは軽のワゴン車。
 しかも土砂降りの雨の中。
 明らかに雨粒よりもはるかに細かい水滴が、フロントガラスにみっしりと…(爆)
 自分の後ろにも車列は続いていましたけど。でもやっぱり車間を詰める気は起きませんでした…。
 そんなこんなで無事ショッピングセンターに到着。この頃には雨も小降りになっていました。
 …靴を買いに行ったはずなのに、買ってきたのは枕というおバカさんがここに一人…(爆)
 だってさぁ。靴屋さんにはこれといったものは無かったし、
 撤退店じまいセールをやっていたシンプル雑貨店の店頭で低反発枕が、定価1900円を2割引で売っていたんだもん。
 1年位前から欲しい~と思っていたし、特に最近は「寝るほど疲れる」という状態だったので、飛びついちゃいました。てへ。

 その帰りに本屋に寄ったのですが…3冊購入予定のうち、1冊は品切れ(上下巻の下巻だけ無かった)で、1冊は紙が日焼けして変色していたので、見送りました。
 近いうちに別の大型書店まで車を飛ばすしかないかなぁ…(--;
 本屋も久々だったので店頭で来月の新刊をチェックしたら、「チキチキのわ~る」の最終巻と、「天高く、雲は流れ」の新刊と、井上祐美子さんの「非花(はなにあらず)」の文庫版が出ると知り、小躍り。
 来月は本で散財できそうです。ほくほく♪
 そうそう、ハリポタ(ハリボテと字面が似ているから困ったもんです)の最新刊が出たんですね。興味無いんですっかり忘れていましたが。
 …いくら大人気シリーズの最新刊だからといって。
 平台がどピンクに染まっているのを見たときは、思わず「おいおい(汗)」って心中で突っ込んでしまいました。
 そんでもってもっとすごいのは。
 あれだけ(店頭に並んでいた分だけでも100冊はあった。倉庫にはもっとあるに違いない。)仕入れても、その大半は売れてしまう、ということでしょうか。
 というか、売れる見込みがあるからそれだけの数を入れるのでしょーが。
 いやまあ、さすがと言うかなんというか。
 話の規模がでかすぎて、ただただ圧巻であります。

 それにしても。今日は涼しかったですね。
 そろそろきちんと布団被って寝ないと、風邪を引きそうです…。

 窓XPの大幅な修正プログラムが配布される、という話を聞いたので、マイクロソフトのサイトにアップデートしに行ってみたのですよ。
 …通信速度32KのPHSでは、ダウンロードするのに60時間強かかる、というアナウンスが(爆)
 60時間…て……。繋ぎっぱなしでも2日半…(2日半…2日半…)←エコー
 どんどんナロードバンドユーザーには住み難い世界になりつつあるようです…(TT
 …今月の17(18?)日には一部の大型家電店で、来月からは全国の郵便局で、CD-ROM版が無料で配布されるそうですので。
 それまで待つかなぁ……(--;;

 今日の夕食は けんちん汁 でした。

2004年09月02日(木)


  定期便。

 9月になりました。
 今年もあと4ヶ月ですか。
 うわ~……(--;

 「土間。」のイラストを交換しました。
 ま、間に合ってよかった~……(;;_ )_
 相変わらず寝ぼけた色使いしています。
 もうちっとビビットな色使いでもいいかなという気もしなくもないんですが。
 …ものごっつ勇気要るねん。
 そうでなくたって色オンチでしょ? 悪趣味になりそうで。
 だから、薄ーく塗って誤魔化そうとしているのかもしんないです。無意識にろ。
 うう、上手くなりたい……。
 中華モノなのに髪と目がああいう色なのは、同じ極東地域でもロシア系の流れを汲む民族だからです。
 (実際の中国にも少数ですが、ロシアとの国境付近には「ロシア族」の方が住んでいらっしゃいます。ので、アリかなーと。)

 今日の夕食は 焼き秋刀魚 でした。

2004年09月01日(水)


  それでも日常はやってくる。

 古い情報を基に書くと、狼少年(オオカミが出たぞーっ!)になります。
 やはり、昨日日記を書いていたあの時間帯が、ピークだったみたいです。
 夜中の2時ごろに好奇心出して勝手口から顔を出してみました。
 ……出られないことはなかった…かな?
 わざわざ出歩こうという気にならなかったので出てはいきませんでしたが。
 でも3時半ごろにはもう静かになっていました。
 再び顔を出してみると…細かい雨が少し顔にかかるくらいで、風も「ちょっと風が強い日」くらいになっていました。
 少なくとも、私が住んでいる地域では、雨は大したことなかったです。
 見事な「風台風」でしたね。
 高潮やら果実落下やら、全国まんべんなく被害に遭ったみたいだし(汗)
 オホーツク海まで「台風」のまま行ってしまった(珍しいよね)というのは、スそれだけピードと規模があった、ということなのでしょう。
 それだけ凄かった、ということですねー。
 天気予報で「これで今年上陸した台風は6個になりました」とか言っていました。
 …まだ8月が終わったばかりなんですよね。まだまだ来る可能性高し(--;
 ああ、どうりで蜂の巣どころか蜂の姿すら今年は全然見ないわけです……。

 雨戸を開けて、避難させていた植木鉢をベランダに戻そうとしたら。
 ……あれ? ブルーワンダー(といっても既に花の時期は過ぎているので、ただの雑草にしか見えない…)の間に、なんか蜘蛛の巣みたいなのが張っている…?
 と思ったら。
 その糸に絡まっている、無数の黒い粒々も発見。
 …なんかの虫の卵なのかな、これ?(汗)
 暇ができたら、割り箸か何かで絡め取って撤去しよう…。

 いつもやっている事務系の仕事は、今日は代わりにやってくれる人がいるので、現場のお手伝いに向かいます。
 火曜日だからきっと暇ー、と思っていたのですが。
 どっこい、晦日(月の最後の日)だった為か、お仕事てんこ盛りでした。うわー!(@@
 (ただでさえ冗談としか思えないような量なのに、作業中にさらに追加分が来たので「ああああああ!(笑)」と悲鳴を上げたら、傍に居たパートのおばあさんに「若いんだからそんなとこで悲鳴を上げないの!(笑)」と言われてしまったです。てへ。)
 市内にでっかい印刷会社があるんですが。
 印刷会社のコンボをくらうとさすがに死にます。
 久し振りに「肉体労働したーっ!(爽汗)」て気分でした、はい。

 今日の夕食は メンチカツ でした。

2004年08月31日(火)


  NO.16。

 台風カミング。
 進路上にはPBMで知り合った方々が何人かお住まいだったりするので(西日本の知り合いのが多いんで…)そういう意味でも心配です。
 今回の台風も休みの日だから個人的にラッキー、とか思っていたんですが。
 どうやら、私が住んでいる地区に最接近するのは、31日になってからのようです。
 それも、なんか夕方っぽい。
 ……私、自転車で通勤しているんですけどー…(--;
 風が強いと車でもハンドル取られますしね。
 まいったなぁどうしよう…。

 風は…日記書いている今が一番ひどいのかな? 雨戸閉めちゃったので、音でしかわからないんですが。
 その音だけでもかなり凄いことになっています。うーむ。
 雨風を警戒して、夕飯の買出しは昼食を摂ってすぐに行きました。
 満腹状態で夕飯の献立なんか考えられないって…(^^;
 風が止んだり、時には日が差したり。
 とか思ったらバケツをひっくり返したかのような猛烈な雨が降った…5分後には止んでたり、といった具合。
 台風のへりだったので、天気はめまぐるしく変わりました。おかげでなかなか雨戸閉める気になれなくて(^^;(雨戸閉めると蒸し暑くなるのだ…。)
 うちは父が庭いじりをするので、鉢植えの数とかも多くて、それを避難させるだけでも結構大変だったりします。
 自販機を置いているので、併設している空き缶専用ゴミ箱が飛ばされないようにしておかないといけません。
 母が「堤防の桜、一本くらい折れるかも…」とか言っていました。
 堤防の上ということは住宅地から一段高くなっているわけで、それはつまり風当たりがとってもいいということで。
 花が咲く時期も、周囲にある公園とか保育園の敷地の中のより少し遅かったりするのです。
 一番心配なのはそれですじつわ…。

 ゲームやっている最中に雷が鳴ったらしいです。
 怖がり最重量猫、早速避難していました(笑) 解り易い…。

 今日の夕食は 親子丼 でした。

2004年08月30日(月)


   3分間待つのじゃぞ。

 仕事だったのですが。
 午後2時に上の人に捕まります。
 「今日は皆仲良く2時間(残業)な。」
 Σ( ̄▽ ̄;)
 嫌も応もありませんでした。
 そして、その話を聞いたとき私の脳裏にまっ先に浮かんだのが。
 「やばっ、間食を用意していないよ~!」(ぉ)
 早く帰るつもりでいたので、朝はトースト一枚とコーヒー一杯しか摂ってこなかったんですよね。お腹がもたない!
 散々迷った挙句、結局休憩室で初めてカップめんを買って食べました。
 他の人がいるときなら絶対にやりませんよ(汗) 恥ずかしいもの。
 でも今日は日曜だから、他課の人はいなかったので…こっそりと…(^^;
 できればもう二度とやりたくないです…。

 今日の夕食は 自家製餃子 でした。

2004年08月29日(日)


  「贔屓」って元は亀のことだったんだってさ!(ふしぎ発見!)

 団体も銀ですか~。
 テクニカルで0.5、フリーで0.5、合わせて1.0引き離されるとは。さすがロシアといったところか。
 テクニックや表現力もそうですが、ああいうトラブルに見舞われても、それでも集中を維持したのだから、あの1.0はむしろメンタル面での差なのかな、という気もします。
 悔しいけど、でも納得かも。アーティスティック・インプレッション(芸術点)で審査員が全員10.0をつけちゃあねぇ(^^;
 ともあれ。アテネのプールで舞った全ての乙女たちに。
 すばらしい演技をありがとう!

 仕事でものすごく凹むことがありました。
 凹むというか、めちゃめちゃ怖かったです(TT
 しばらく電話に出るのに躊躇しそう……。
 たまたま電話したのが私だっただけなのにー。・゜・(_ )_・゜・

 自らのお尻に火をつけ、こてこてとイラストに彩色中。
 前回とは違った手法を試しているのですが……あんまり変わらないのは何故なんだろう?(^^;
 中学のとき全員に配布された、美術用の配色カードが一時的に欲しくなりました。
 デジタルで彩色すると、以前やったような「ホワイトでの細かい細工の書き込み」ができないので、どうやってメリハリをつけるか考えなきゃいけません。あう…。

 今日の夕食は 豚テキ でした。

2004年08月28日(土)


Page : 0 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 /

06121


MOMO'S WEB DESIGN
mo_dif Ver2.00