昨日のリベンジ(?)を果たすべく、別のショッピングセンターへ。 でも先に向かったのは、同じ敷地内に併設されているDIYセンターでした。 …いや、与えている猫餌が広告の品だったので、買ってこいとの親からのお達し(笑) で、ついでに植木鉢も見てきたのですが。 今ウバメガシが植わっている鉢は、どうやら3号(直径15センチくらい)というサイズらしいのですが。 植木鉢は上薬のかかっているものじゃなきゃ嫌、などという傍迷惑なポリシーを持っている私。 (テラコッタ、というものもあんまりピンと来ないです…。) でも、よさそうだな、と思う鉢は皆5号(直径25センチくらい)からしかサイズがないのです。 3号から5号だとちょっと大きすぎるし、かといって4号鉢は店員さん曰く「プラスチックか素焼きの(鉢)になりますかねぇ…」。 むーん、どうしよう…。 この春にウバメガシを買った店というのが、温室を丸々一個店舗に使用かつ喫茶コーナー併設、といういかにも郊外型の園芸専門店だったので。 そこまでいけばよさげな鉢を見つけられるかなー、なんてふと思ってみたり。 でもその店って一度人に連れて行ってもらっただけのところなので、場所知らないんですよね。
服もレーダーに引っかかったものがありましたので、ようやく秋物一着目げっと。 で、ここにもダ○ソーが入っているので、昨日の失敗を取り返すべく(?)行ってみる。 まずは、学習したとおり、アルミカップ入りの燃焼用ロウソクを。 それから、昨日買ってしまった以上使わなきゃなぁ(汗)ということで、アロマキャンドル専用のホルターを。お茶の香りなので和風デザインのものを選択。 毎回点火する際に火傷しそうになっているので、長柄の使いきりライターも一つ購入。 それから、サイトのトップに置いてあるあの写真をスキャナで取り込むために写真屋で2L版に引き伸ばしたのがありますので、せっかくだからとそれを収める用のフォトスタンドも。 …しまった、キャンドルやらお香やらといった類のものが増えてきたので(そのほとんどが100円ショップで購入したものというあたり、甲斐の底が見えます)、それを収納するカゴでも買ってきておけばよかったかなぁ…?
そんな具合で、やたらと財布が大活躍したここ数日でした。 一つ一つは大したことなくても、塵も積もればなんとやら、結構侮れません。 うう、しばらくは禁欲生活だなぁ……(苦笑) でも、そろそろ切れそうな消耗品がまだ買えてない…(爆)
夜帰宅したら、父がガッカリしていました。 彼が愛飲している野菜ジュースが、普段は行かないスーパーでかなり安く売り出されるという情報を聞きつけ、カレンダーにメモしておいたらしいのですが。 当の本人がそれをすっかり忘れていたらしいんです。 時計は午後8時40分。 駄目もとで出掛けた彼は…さらにガッカリして帰ってきました。 そのスーパーは8時で閉店だったそうです。だーれもいなかった…。 「ガソリンを使っただけだった…」とは本人の弁。 そ、そこまで落ち込まんでも…(汗) 今日の夕食は おでん でした。 |