その他の活動

衣・袈裟・三番叟衣装などの復元 

谷厳寺住職の緋の衣、(羽二重の四丈物二反を日本茜で染めたもの) 隆源寺住職の袈裟(芭蕉の上布をウコンで黄金色に染めたもの) 信州中野の新野地区の村祭りの式三番叟の衣装復元(麻の上布で鶴と亀の衣装二枚を,墨と顔料で手描き彩色し真糊でふせて藍がめに漬けるという数百年前の技法で再現しました)
 
三番叟の衣装      隆源寺住職の袈裟

 
 

地獄・極楽図 

長野県中野市赤岩に有る、谷厳寺の本堂の地下に、兄、田中武(日本画院同人)と私の合作で地獄・極楽図を描きました。兄が極楽図で私が地獄図を描きました。各縦1間、横6間半の大作です。いつでも見られますので、お出かけ下さい。

地獄図  幼い母が子をつくる事が出来ても育てるすべを知らない、又 新しい命が誕生しても、その命が未来に向って育ってゆく環境が崩壊してゆく地獄

 
 

 

地獄図
 
戦後日本は高度成長をなし、経済的な豊かさを手に入れ快楽に浪費し、代償として心の豊かさ、文化を失ってしまった。
何時の世にも最後に犠牲になるのは女!

 
 

 

地獄図
 
人は何処まで残酷になれるのか!人間の尊厳が失われる出来事が、神代の昔から繰り返されてきた。 他人をおとしいれたり、危めたりしながら、自分を正当化してきた人間と言う生物が崩壊してゆく。 

 
 

舞台美術と衣装の染色 

シンガー・ソングライター野田純子(妻)の(組曲・黒姫物語)(組曲・天平の恋物語)などの造形的ステージの背景、衣装などの染色。 俳優座の女優で有馬理恵さんの一人芝居(釈迦内柩唄)の背景と衣装を製作しました。

 
 

講演 

御茶ノ水の装道きもの学園などで、工芸論を、はじめ、いろいろな団体などから、お招き頂き、講演をします。
 
下の写真は秋田市のビュウホテルで開かれた、【BPW・ビジネス・プロフェッショナル・ウーマン、北海道、東北大会】に招かれた講演です。 

 

仕事先などで慰問のコンサート 

仕事で、各地に出かけたり、旅行先などで、施設、病院などの慰問のコンサートを開いています。
音楽は世代を越えて感動の共有が出来ます、ご希望が有ればいつでも二人で出かけて行きますのでお申し出下さい。
 
下の写真は交通事故で、叔母がお世話になっている三重県津市にある(ベタニア在宅介護ホーム)での慰問コンサートです。

 
 

文化服装学院・特別講師 

東京、新宿の、文化服装学院の特別講師として、茜染めの実技を、指導。天然染色は、アジヤだけの物ではなく、中世のヨーロッパのドレスも天然の染色であった。服装デザイナーを目指す生徒が、天然染色を取り入れる事は、むしろこれから、新しい事ではないでしょうか。
 
秋田県婦人会館で20年続けてきた染色教室を秋田市広小路文化教室に移して、今も毎月一度信州から秋田に行き継続してます。婦人会館文化教室から二十数年生徒さんは同じ人達でまったく入れ替わりが有りません。 二十数年生徒サンたちも続けて来ると、皆さんセミプロの腕前です。
 
近くの小学校などにも、天然染色の体験指導に行ってます。
まだ感性のフレッシュな小学生のうちに自然をいっぱい体験させる事が大事だと思いますので、ご希望が有ればで何時でも出かけますので申し出て下さい。

 
 

日記SP Ver.2.10(C)HPサービス
 

HOME